どうも、こんばんは。らいおんママです。


結局ブログを書いてみることにしました。



mixiなどでは日記を書いていましたが、第三者に読んでいただくのは初めてなので、緊張です(><)




次回は第3回打ち合わせで、内装第1回の打ち合わせと、キッチン周りの打ち合わせがあるようです。





…で、いきなりですが、悩み相談です。。。すみません。。。


(そんなのどっかの掲示板でやれ、と言われそうですが…積水のブロガーの方は優しい!と噂ですし!

 だれかアドバイスというか、ご意見というか・・・慰めてください・・・お願いします)






あっ、我が家の予算はカツカツであるということを踏まえてお読みください~




非常にせせこましいことで悩んでいます(^^;)








さてさて


現在うちの見積もりに入っているキッチンは

永大産業のラフィーナエアプラスのアップカウンター仕様

というやつです。


らいおんママのブログ-ラフィーナアップカウンターカタログからお借りしました



もともとは、クリナップのクリンレディCクラスが入っていたのですが、

対面型がいいけど手元は隠したい、ダイニング側に収納がほしい、ついでにキッチン側からも使えるニッチ収納がほしい、といったところ、こちらを勧められたという次第です。

(うちの営業管轄はクリナップと永大が強いらしいのです)




ショールームへ見に行ってみたところ、ダイニング側の収納は確かにたっぷり!

A4サイズのファイルもばっちり収納される奥行です。カウンターも人工大理石使用でした。



クリナップからの差額が4万円で、

大容量のカウンター収納+ステンレス仕様のシンク側ニッチになるので、

お得感があるなぁと思います!



造作は高いと聞いていたので、通販のカウンター下収納でいいものを見つけていましたが、

それより安くて収納力がありそうでした。


難を言えば、アップカウンターからシンク側への斜めの板が・・・かっこ悪い(--;)



でもまあ、とてもお得感があったので、こちらにすることにして、希望を伝えて正式な見積もりをお願いしました。



色々なブログを見ていて、とにかく家事を楽したい私としては「食洗機を深型にしたい」

お義母さんの大量の食器が収まるよう、「背面収納を広げたい」

って希望を出したわけです。







で、先日聞いた見積もりが…20万UP!!ショック!


収納を15cm伸ばしたり、炊飯器用のカウンター仕様にした差額が14万で、食洗機の差額が7万。

(足し算が合わないのは四捨五入のせいですw)


そんなもんかなぁ~しょぼんと、思っていたのですが、ふとカタログを見てみたら、


食洗機の4人用の最安が14万、希望した6人用のが18万でした!!!


えっ、差額って、この差額じゃないんだ・・・と今更な驚きです。



そういえば浄水器一体型にすると4万上がるっていっていたけど、カタログ上は2000円しか差がなかった・・・



HMの標準の割引率を甘く見ていました(;_;)


変更すると、どんどんお得じゃなくなっちゃうんだ~~~(・_;)




それで慌てて他の仕様を見てみると、

IHコンロも上の換気扇も、最安値なものでした。。。



当然だと思っていたコンロとの連動換気もなく、今はやりの掃除のしやすい換気扇でもない!

しかもフィルターにカバーつけちゃいけないっていうし(><)

掃除が…たいへんそう!!!



IHはまあ、火力が調整できて、タイマー機能くらいついていればよいとはおもうのですが。

あと揚げ物の温度調整・・・これは一度使っちゃうと外せない機能ですねぇ…

ショールームではあまり意識して見てこなかったので、もう一度確認しないとですね。



コンロや換気扇まで納得のいく性能にしたら、100万くらいアップしちゃうんじゃないかとショックをうけております。。。



ひょっとしてクリナップの方が差額請求が良心的だったりしないかなぁ~と心が揺れています。

世の中そんなに甘くはないですかね・・・




っていうか、私が予算ないのに求めすぎなのでしょうか・・・???


でもお義母さんがこの間リフォームしたキッチンは換気扇連動しているし、掃除の楽なタイプ。

それより不便にするのも気が引けます・・・



(5年後に同居するという話でしたが、お義母さんは待ちきれずキッチンを全面リフォームしました。

 家を建てるのが早まった結果、使用一年で不要になります…^^;)


みなさまのキッチンは、どのような仕様にされましたか?

そして変更差額はやっぱり大きかったですか??


アドバイスや体験談、そして慰めの言葉、お待ちしております~(><)




************************************


契約前の展示場めぐりや打ち合わせなどは、おいおい書いていこうと思います。

ただ、一部はアメンバー限定記事にしたいと思います(><)

おうちづくりの先輩方には、ぜひアドバイスなどいただきたいので、

そのときには、アメンバーになっていただければ幸いです!



主人には言わずにUPしますので、ばれるといやだし~(^^;)