どうも!こんばんは!



フィギュアスケートのシーズンが本格化してきて浮き足立ってるくれはです(*^^*)
日本人選手は基本みんな応援しますが、今年は真央ちゃんがいるから俄然楽しみー。
真央ちゃんのグランプリシリーズでの初戦は明後日11月6日、7日に開催の中国大会。
たぶんテレビ朝日系で地上波放送される筈なので観なくては…!そして録画もするぞ!(……まわし者じゃないけど皆さんもどうですか

さらに真央ちゃん、羽生くんは27日の日本大会(NHK杯)も参戦予定ですよん


私が気になるのは中国の食べ物。
中国の食用油は日本人のお腹に合わない事があるらしいから選手の皆さん、食べ物気をつけて頂きたいよね。。
まあ…きっと選手の食事管理をされる方もいると思うので心配ないかな~

フィギュアって500g体重の変動があるだけでジャンプも変わってくるそうなので。(凄いよなぁ)
ありゃ、前置きが長くなってしまいました…(笑)
今日は、幽☆遊☆白書のグッズが溜まってきたので紹介します

【幽☆遊☆白書とは…】
オカルトや格闘要素を織り交ぜながら、 主 ⼈公の浦飯幽助とその仲間たちの活躍を描く冒険活劇。
『週刊少年ジャンプ 』(集英社)1990年51 号から1994年32号にかけて連載された(全 175話+外伝1話)。1993年、第39回⼩学館漫画賞受賞。また1992年にはフジテレビ系列にてテレビアニメ化もされ⾼視聴率を記録した(1995年まで)。
単⾏本の累計発⾏部数は5000万部と全19巻としては驚異的な発⾏部数を誇っている。1990年代前半の週刊少年ジャンプにて『ドラゴンボール 』、『SLAM DUNK』と並ぶほどの⼈気を博した。
(引用元 Wikipedia)
:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*:
ではいってみよー。
まずは中野まんだらけで買った
【幽☆遊☆白書 熱唱編(CD)】

ディスク1に歌、2はカラオケと声優さんによる歌唱指導という嬉しい仕様。

8番ロケット花火のLOVESONG
(桑原和真&雪菜)
9番Moonlignt Party
(コエンマ&ぼたん)
ずーっとこの二曲が入ってるCDが欲しくて…!
(大手動画サイトさんでは確か聴けます)
だけどネットだと高くて諦めていたんです


決して大きいお店だったわけじゃありませんし、幽白のCDもこれ一枚だったので見つけた時は感動でした……!


歌詞カードはイラスト豊富。
そこでみんな大好き蔵馬の写真でコラージュしてみました…


【クリアファイル】
妖狐蔵馬&南野秀一ver蔵馬

ダブル飛影

ゆうはく男子~ズ

特に男子~ズのファイルは裏もかっこよくて、↓

この「アンニュイさ」こそ、幽白の真骨頂!
アップ

(…なんだか蔵馬贔屓な写真ばかりで他のキャラファンの方々に申し訳無いです

【デフォルメマスコット2】
凍矢と陣は今にも技を決めてきそうなポーズに表情。

飛影は邪眼も黒龍波も全開!

鴉&蔵馬妖狐verは並べるとあの激戦を思い出しますね。

大きさがあってデフォルメされた瞳の感じも似てて雰囲気が崩れてないし、
全体的に動きがあるポージングで、見ごたえもあります(*^^*)
【Blu-rayBOX3】

いやはや遂に幽白Blu-rayBOXも三つめ…!最終巻です。。
めっちゃ紹介が遅くなりましたが、今年の誕生日プレゼントに母が買ってくれたものでした!ありがとう


本編ディスク五枚+スペシャルディスク一枚、計六枚組
オールカラー36Pブックレット

四人それぞれの着こなしが、『らしく』って楽しい。
中身

キャラクター資料

メインキャストコメント

そして私が一番おおっ!と思ったページは~

ここ!
全話の放送日から脚本、絵コンテ、演出、作画監督が記載されています♪
アニメ観賞時、これと照らし合わせて、この回の作画監督は、脚本は、○○さんかぁ~!とするのが楽しみです


第一話から主人公が死んでいるという読み手を惹き付けるスタート、
そこから熱いバトルが(基本的に)メインの幽白ですが、
原作の最終回含むラストの数話、コマから苦しいくらいの切なさが滲み出てる所はほんとう、素晴らしい。
試聴する側も辛くなる、やりきれないどうしようも出来ない感じとか。
物語そのものが破綻してしまいそうな危うい感じとか。。
そういう感覚、レイアースの一期ラストにちょっと似てるなァ、って思います。
詳しいことはネタバレになるので言いませんが。
一方アニメ版の魔界統一トーナメントでは、原作では描かれていない蔵馬vs時雨戦が観れます。
その回は中学生の時に視聴した事があるのですが、それはもう何年も前の事なので~(笑)また気持ちを新たに楽しめそう。楽しみだなあ。

ゆうはくフォーエバー

