2022/08/08 令和よん,わっはっはっ・これぞ秘伝なる…フフフ… | 洋楽…聴いとく???

洋楽…聴いとく???

   
この洋楽…聴いとく? 
ついでに絵…見とく? 
それで紹介…読んどく?

あと・・・庭師が担当のジャパンエリアも…覗いてく?
I'm地球人.⇒ http//ameblo.jp/lynx-terra/

皆々様,大変ご無沙汰リアンしておりました.

ある日にフラッとBlog更新参上してるlinx・元気です♪


今年は特別サブちゃん側の”書道“でバタバタ・ドキドキな日々でして.

毎年…初夏あたりから,復帰した夏の展覧会大筆作品製作に入る時期.


今年5回目だったので創る焦りや心配感覚にも慣れて楽しみだったんですが…


別件で…業者さんに事前のお願いをしてたんです.

そう,だーいぶ昔…こちらにもupした,あの百人一首で.


教室復帰後…全謌の復練習期間を終え,清書復帰し,

今年・初夏期に,とうとう…完成いたしました♪

…いやぁ〜,長かったな…(笑)



“作品展用の大筆製作”とは別な“普段の小筆課題”『百人一首』側でも清書品が完成し,

その時手持ちだった♯50〜75番の小筆清書軍と・作品展大筆お手本とを交換で,

先生にお渡し依頼しておりました.



製本前の清書再確認していただいたところ,

当時は気付かなかった誤字が判明し(爆)

今回ので作品展には100詩で出せないと判明…やってもた💦


選別にてで作品展用品へ加工依頼して出品するのは?と提案を頂いたのですが…


自分的には,学生時から始まったこの課題.

大筆課題や作品展作成中は集中して…小筆を休んでたし,

途中旅行やら入院やらで10年教室休んだりで…


令和時代となってやっと清書完了した長き旅感があった為,

もう履歴書みたいな状態な愛着が(笑)

間違えた部分は…ツッコミメモ加えるか…ってなってましたwww.


そのため“出品物”としてではなく,

別の思い出記念品加工を依頼してみました.

先生からは「実際はどんなふうに加工されるのか,

そもそも受け入れて頂けるのかも解らないけれど,

一応確認してみますね」ってお返事だったので…


そりゃもう「一体どんなお返事を頂けるのかな…」ドキドキです.

「今週もお返事頂けなかったなー,

コヒィの神様・吉報をぜひお願いします〜」~■D(≡人≡)■~

って教室出た後お祈りしつつ帰宅してましたwww.


出品の大筆文字書きが終了して,通常課題に戻った時,

先生から

「あ・そうそう,25枚ごとの『巻物📜』加工で依頼して,

近日中に第一陣の#50〜75品が到着する事も確定したからね」と

お返事頂き,その知らせを頂いた日は祝賀コヒィを買って帰宅♪


そして先日綺麗になって…到着品をGet致しました(+Get記念コヒィも)♪






感覚はもう…「成人式参加したウチの子」が無事帰宅した感…(笑)

加工依頼相談の時・手持ちの清書が#50〜99だった(#100の清書作日)ので,

当然「ではまず“この#50-75の25枚を誤字確認後に,

業者さん側へ先にお渡しし“相談しながら結論出すからね」と

先生に聞いてたので,今回第一陣で頂いたのはその#50〜75の25枚.


だのでコレが合計4本巻物📜到着するとも確定.


自分参加する“夏の作品展”後も様々な展示会とか色々あるので,

業者さんも他の作品加工が多い時.

次回すぐ残り3本巻きがまとめて到着ではないから…,

当方はコヒィしつつ・Blogお邪魔しながら・

こちら更新のお絵描きモデルさんをノンビリ探しつつ.

4巻勢揃いという,新たな「+待ち」も楽しみになりました♪


…アレ⁇

以前ここにupった時も寅年なんじゃないか?

さすが寅さん…!

って復帰後#43〜100書き終わるまで,12年もかかったのか…


…ちなみに,次回の小筆課題は,『出品の百人一首』.

今度は何年で完成できるのだろうか…⁇(大爆笑)