Janet Jackson(缶コーヒー♪) | 洋楽…聴いとく???

洋楽…聴いとく???

   
この洋楽…聴いとく? 
ついでに絵…見とく? 
それで紹介…読んどく?

あと・・・庭師が担当のジャパンエリアも…覗いてく?
I'm地球人.⇒ http//ameblo.jp/lynx-terra/

前回お絵描き紹介したジャネット.
Janet Jackson(ジンジャーブレッド)
たしか…リズムネイションのプロモには,
7分くらいの長時間Ver.があったような…?
ってぼんやりうろ覚えだったのが妙に気になり,検索してみました.

思い違いだったかな?Web発見の”映画”ってのを観てたら…
おおー,雨に濡れてるおにーちゃんの画像,見覚えある!!
どうやら自分の記憶とは思い違いだったのかもです.

↓この文字があり,貼り付け方法不明のためアドレスのみで.
⇒(Janet Jackson's Rhythm Nation 1814 - The Movie
  -
I do not own copyrights, please do not remove.)

この画面PCでは観れますが(PCで見つけました)
スマホはどうだろ…? 専用ソフトが必要なのかな?.
携帯では…画面大きいし無理かもだなぁ(汗)

Janet Jackson's Rhythm Nation 1814 - The Movie
https://vimeo.com/106553262

Janet Jackson's Rhythm Nation 1814 - The Movie
-
I do not own copyrights, please do not remove.



約30分間の画像.
この映画には4曲のシングルがうまい具合につながってて,
すごい!!見ごたえがあってホレボレするんですが…

これを観ちゃうと…
シングル曲はアルバム作成時,既に決まってて,
プロモもこの映画も同時に全曲撮影し終わってた…んだろうか???
って思うのは,自分だけじゃないですよね?(笑)

↓メイキングもありました^^.
↓本人・スタッフたちも自慢&溺愛のプロモって証拠ですね
Janet Jackson - Project 1814 Rhythm Nation HQ
https://www.youtube.com/watch?v=Lta1-rTQcFk"



ネットが主流になる前の'89年末の作品ですから,
制作時いろいろ手順がめんどくさくて時間かかったろうな=とか,
20世紀だし…フィルム式での制作品かな…
いや,業界(&マニアさん)は一般人とは違い先を行くっけ…(爆笑)

”ビデオテープ””カセットテープ”のアナログと
”CD”のデジタルが共存してた時代.
…当時のコンポとか…所持品をいろいろ思い返していました(爆笑).
いや,カセットテープは今もまだあるんだけど…
テープってのびちゃってレコードと同様,劣化し長生きしない…はず…?
当時録音したラジオとかをCDにしたいと思いつつ,
でも忘れちゃうんですよねぇ.(苦笑)


で,同じく鮮明に思い出したのが…これです.
マイケル&ジャネットのパロディコント.
こちらも制作者のコダワリが半端ない!!

とんねるずMJ 『RHYTHM NATION』- 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=R6jbHNrHfRk"



とんねるずMJ 『RHYTHM NATION』- 2/2
https://www.youtube.com/watch?v=z7SAZrb68M0"



現在のネット時代,YouTube,そしてUPしてくれたお方に感謝♪
デジタル主流な今だから,当時との再会が可能なんですもんね.

他人の作品…名曲のパロディ.
これ,アル・ヤンコビックが有名ですが
過去の紹介⇒ ”Weird Al” Yankovic(アメリカン)
他のものまねや,YouTubeにUPな「~を歌ってみた」って曲ってあるし.
広い目で見れば,原作漫画のアニメ・小説化やドラマ&映画化,
漫画家のパロディ商品自体もアニメ化してるし.
一般のファン制作品だって販売されてるのがあるし.
カバーもあるのだし,リメイク変身したのもある..

これすべて”原作への敬意と愛”じゃん?って思ってるので,
当時のとんねるずパロディの巧みさには「なんということでしょう♪」ですよね^^.


今だと著作権とか,抗議とか何かと厳しくって,断念多そうだもんなー
そういう保守感覚は今って何かとうるさすぎてすよね..
抗議の少ない20世紀だったから?出来たのかもですね~.
ってか…バブル時期だからやれたのかな?(爆笑)

そうそう,先日終了したジョジョのアニメ.
当時連載中のジョジョの3期”空条承太郎”キャラにも
洋楽アーティスト名が連発で.
聴くきっかけになったし,友人へ紹介の役に立ってました^^

ほんとこの頃って洋楽好きな自分にはニヤリ♪連発な記憶多数です(笑)


あ・・・そういえば,似顔絵も該当じゃん(爆笑)
もちろん,自分も敬意を持ち愛をこめてですね,
なるべく似るように頑張りつつ,楽しく描いております^^



ペタしてね