気温的には暑さから離れ,徐々に衣替えの時期?とか感じつつ,
秋って運動会とか,学園祭などの忙しくもありますね~^^
この時期,一般側でも,収穫祭・TV番組…様々なお祭りシーズン.
特に学校は,学園祭で友達の意外な面が判明するなど…
色んな思い出に大事な舞台の多い時でもあります.
と言うわけで,今回はストレイ・キャッツをば.
ギター&ボーカルの,ブライアン・セッツァーです♪
何を歌ってると思います?

絵のUPから8日後となって自分もビックリ.
な,なんということでしょう…こんなに時間がかかってしまったとわ(滝汗)

さて(苦笑),気持ち新たに・・・イッテミヨウ(爆笑)
’14・09・29UP-Answer.^^

Stray Cats(涙のラナウェイ・ボーイ) 1981
アマゾン→ 涙のラナウェィ・ボーイ 視聴あり
ストレイ・キャッツの1作目,
前身はトムキャッツというバンドでアマチュア活動していたとのこと.
うん,やっぱりネコだよね.”Cats”はバンド名に必須だよね(爆笑)
学園祭で聴きそうなこの曲がモデル曲です♪
Stray Cats - Rock This Town(ロック・タウンは恋の街)・・・6曲目
https://www.youtube.com/watch?v=9a8Pkw9VBR8
Stray Cats - Rock This Town
https://www.youtube.com/watch?v=tKr7z5MEEls
他に自分が好きな曲は・・・
↓いくぜ!!とか言ってそうな(笑)始まりの1曲目の
Stray Cats - Runaway Boys(涙のラナウェイ・ボーイ) [Top Of The Pops 1980]
https://www.youtube.com/watch?v=RFVtlOxS_i4
Stray Cats - Storm The Embassy(嵐の大使館)Live 1981 ・・・5曲目
https://www.youtube.com/watch?v=U-XWMoUsNss
↓やはりフルで聴けるのって嬉しいですよね♪
Stray Cats (1981) Full Album
https://www.youtube.com/watch?v=bBwtrEzHHiU
↓こちらは15曲のLive!
Stray Cats - Live At Montreux 1981
https://www.youtube.com/watch?v=phbZWp0-5dA
しかし…アルバム2作を同じ年に発売?で15曲ライブってすごいな===.
前身のトムキャッツでアマチュア活動してた頃の曲もあったのかな?
80’s当時は70’sが昔すぎなイメージで苦手だった自分です.
これは81年リリースなので,新しい舞台が始まってたんだな===.
もちろん当時ダイレクトにファンだったわけじゃないですが(笑)
大体85年頃から思いっきり洋楽だけへとのめりこんでいったので…
確か,この次のアルバムくらいで,彼らを知ったと思うんですよね.
その後,ストレイ・キャッツは50’sの再来曲って話を見て.
そういえば90’s前半頃に70’sのイメージが復活してたよなぁ.
その70’s以前のイメージは自分にとって未知の世界なので,
50’s当時こんな感じの曲が大流行だったかぁ…と,勝手に思い込み,
20年周期で時代の好みって変わるのかと理解しちゃってました(笑)
でもこれは81年のアルバム.
偶数十代の流行は30年周期なのか・・・?
30年後の10’sな今,やっと80’s波が来てる?ってドキドキ(笑)
さて,このストレイ・キャッツを聴きながら,
実際に学園祭でやってそうだよな~って検索をしてたら,
ここにたどりつきまして.
おお=,そうそう!!実際にこんな感じでやってそうだよね~と(笑)
Rock This Town を演ってみた ロカビリー女子高生★duobilly☆
https://www.youtube.com/watch?v=Weyt0FCgMDk
学校にあった楽器? 音大付属?練習時間短いだろうにスゴイな.
中身はオトナだったら,関西風に『なんでやねん!』ですけど(笑)
やはり,2学期の学生さんたちは体力勝負メインになりますね(笑)
3学期は,,,受験など脳メインの勝負だから,交互の波で…海みたい?
オトナは...波って感覚じゃなくずっと同じなんで,,,川みたいな感じ?
だから自分は適度な切り替え変化いいなぁとか思っちゃうのかな(笑)
ストレイ・キャッツ,事件起こして(?)色々もめて83年に活動停止し,
88年再結成,そして92年活動停止,またまた04年結成…
静と動の波が約10年周期の海? あ,オトナの21世紀中は川?(笑)
当時のジャケ・プロモでの衣装がモロ学生服にも見えてくるし(爆笑)
リーゼントだし(笑) 日本で80’sの不良的ポジション代表の…
いや,不良さん達イメージが後なんだけれども(爆笑),
そういえばそんな漫画色々読んだなぁ.
確かに・・・汗臭い感じだし,,,20世紀…いや,昭和ですね昭和.
”当時はマネージャー殴打事件やジニー・ジニー・ジニー裁判等、問題を次々と引き起こしていた(結局歌詞の一部を替えるという結末で和解)。”
なので…結局はオヤジたちのヤンチャ頃反逆って感覚に修正?か…
↓その,歌詞替え和解事件の曲がこちら.
Stray cats Jeanie, Jeanie, Jeanie(ジニー・ジニー・ジニー)・・・2曲目
https://www.youtube.com/watch?v=KT1IS4LjSOg
自分は…ベースがギターじゃないとこが,ニクくて大好きです^^
アップライト・ベースって…コントラバスぅ!?と今回初めて知りました...
・・・楽器の持ち運びは大変だろうけど,存在感は格別ですね~(爆笑)
ジャンルは’ロカビリー’なとこがまた♪(ここはRockにしてるけど)
クラシックから反抗してるって雰囲気で.これも思春期っぽくて(笑)
大人になるチョット前…高校生的な感覚に似てるかなぁ=って,
過去を振り返ってみて,改めてそう位置づけをしちゃう曲なのです(笑)
ところでですね,,,.
Answer.UP♪完了までに日にちがかかって・・・そんな間に
秋っぽかった先週とはま逆な,日中は夏気温に戻ってしまった(苦笑)
なんか・・・オヤジの反撃感がチラホラ?・・・(苦笑)
やはり朝・夜の気温は秋だな=と思うんで,オヤジだしなぁと納得(爆笑)
10月が近いのに・・・衣替え迷いますね...バシッとはやってないけど.
今年の冬は,,,寒いんだろうか・・・?
夏産まれの自分も,ネコかもなぁ,,,ってか朝弱いしネコ確定か(苦笑)
