デバイスマネージャーのエラーについて | オタクの深夜徘徊

オタクの深夜徘徊

アニメ、オタクから、その他幅広く興味のあるものについて書いていくブログです。
食事、酒、植物など何でも取り扱っていきます。

デバイスマネージャーでUSBの何かが、エラーを出した時の対処方法。

デバイスマネージャーが

不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)

と出ていて何をやっても消せなかったのだが、海外サイトの情報で直ったのでここにも記載しておく。
USB関係のプラグを全部抜き、PCの電源ケーブルを抜き、PCの電源ボタンを10秒以上押してパソコン内の電気をすべて放電する。
これだけでうちでは治りました。
 
次に起きた問題

デバイスマネージャーに?ほかのデバイスとでて何をやっても消えなかったときの対処方法。

今回出たのはBESOTAQCAPPという謎のデバイス

ドライバーもないし困っていたがこれもネットで情報を得た

結論としてはBlueThoothで接続したワイヤレスイヤホンのせいであった

 

 

結局何の機能かもわからなかったが以下の場所からサービスのチェックを外せばデバイスマネージャーから消すことができました。

コントロールパネルの一番下の「その他のデバイスとプリンター」をクリック


ここで怪しいデバイスを右クリックしてプロパティを表示

その中のサービスの中のチェックを外せばオッケー

もしかしたら何かしらの機能が使えなくなるかもしれないですが、精神衛生上はすっきりしました。