シン仮面ライダーを見たのですが、やはりというか残念な出来でした。
元々、日本の特撮系はあまり好きではないのですが、悪いところが全部出た感じです。
レトロな感じで押すなら、それはそれでいいかもしれませんが今回はところどころCGなども使っており、そのせいもあって全体的にチープに感じてしまいます。
そもそも昔の特撮ドラマはその時点でできる限りの技術や予算の中で作っているもので、当時の制作陣に今の技術があったならもっと先進的な映像を作ったと思うのです。
特撮ファンの方たちは、昔の仕方なくしょぼく見えていた画像を懐かしみ、現代でそれを再現したがる人が多いのが不思議でなりません。
飛行機の模型を吊っていた糸をわざわざ再現したり、着ぐるみの背中のチャックが見えるほうがいいと言ってみたり。
シン・ゴジラは切り口も新しく、映像も頑張っていて好きなのですが、「シン・ウルトラマン」「シン・仮面ライダー」と尻すぼみになって言ってる気がします。
「シン・ウルトラマン」も性的描写やストーリーの分かりにくさなどで楽しめませんでした。
ハリウッド映画もマンネリやユニバース化など、色々と問題点はありますが、映像に関してだけは「見ただけで楽しめる映像」を作ろう、「見たこともない新しい表現」を作ろうという気概を感じます。
ただ日本の実写界は全くそういう感じがないのが残念です。
実写に関しては韓国や中国に完全に負けていると感じて、悲しいですね。
漫画やアニメの方はまだまだ頑張っていますが、油断は禁物です。