「今度の日曜日はローズボウルのフリーマーケットに行かない?」と
先日、夫から提案を受けました
そもそもアンティークに興味のない人がいきなりどうした??とビックリしたら
ローズボウルのフリーマーケットは古着ブースなどもあって
日本からもバイヤーさんがたくさん来るくらいの巨大規模なのだそうです
私自身、あまりアンティークマーケットに行っても価値のわからない人間なので、
わざわざパサデナまで行くほどではないと思っていたところ、
ちょうど夫が興味を持ったので、試しに行ってきました
駐車場は無料、とにかく広大なので停めた場所をしっかり覚えておくことが重要
でも、緑がいっぱいで歩いているだけで気持ちがいい~
毎月第二日曜日9:00~15:00に開催されていて、チケットは一人8ドル
中に入るととにかく行けども行けどもブースがあります
そして、うわさ通り、あちらこちらから日本語が聞こえてきます
膨大なお店の量ですが、家具類が見ていて面白かったです
日本でカフェとかに置けそうな家具がいっぱい
普通のお店では見たことのないようなデザインもいっぱい、
天使たちが土台のガラスのサイドテーブル
ギョっとするようなものも
屋台もたくさん出ていてそれがまた楽しい
アメリカには日傘の習慣はありませんが、
真夏のローズボウル、とにかく暑い、、、アメリカ人ですら傘さしてます
そんな暑いときにはコレ
フローズンレモネードで生き返る~
古着ブースに行くとますます日本人の声だらけ
ヴィンテージニューバランス
まぁ、ぶっちゃけヴィンテージなのか
新しいデザインだけど使い古したものなのかはわかりません
なんてったってアンティークと言っても色々なものが混在していますからね
私がTJで買ったキャンドルウィック風コースター(たしか4枚入り5ドルくらい)も、
35ドルとかの高値で売られていましたし
私みたいな素人にとってはアンティーク云々というよりは
自分が可愛いと思ったものがどのくらい安く手に入るかによって買うのかな
でも、とにかくローズボウルは広い&暑い
途中からはくたばって見る気もしないという結論に
ローズボウルに行くならば、もう少し秋か冬になってからがいいと思います
ちなみに、ローズボウルの中も一応開放されていて見学できます
そういえば、毎月第一日曜日に行われていたOC Great Parkのアンティークマーケット、
あのあたりに家が建つとのことでなくなってしまったのですね
アンティークマーケットは必ずしも出会いがあるとは限らないので
近所で、しかも無料で気軽に行けるあれくらいの規模のものが一番よかったのに
ちなみに、今回唯一買ったものはコレ
先日、消しゴムハンコ教室の先生が出してくださったスイーツの器が可愛くて
その器もアンティークマーケットで買ったものだったそうなのですが、
ちょうど数が余っているということで6つお譲りいただいたのです
残念ながらコースターは5つしかなかったのですが、
先生のお宅で出してもらったような可愛いセットが出来上がりました
TJとかRackでは掘り出しもの探し得意なんですが、
アンティークマーケットで掘り出すのは相変わらず苦戦します
ランキングに参加しました。ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村