Wilton Basicコース vol.1 | ☆Happy Orange Days☆

☆Happy Orange Days☆

OC生活から10年ぶりのHCMC駐妻へ

先日、アイシングクッキーを作ってからデコレーション意欲が急上昇!!

前々から気になっていたWiltonのデコレーションレッスンに行ってみることにしましたありがちなキラキラ




日本でもウィルトンのレッスンはありますが、

アメリカが本場ですし、何といってもレッスン料が安いaya




今まで何を躊躇していたかというと、英語&時間帯sss

WiltonのデコレーションクラスはMichaelsかJoannで受けられますが、

だいたいが平日の夜、駐妻にとっては一番動きにくい時間帯ですうーん




でも、うちから一番近いお店で土曜日のお昼の時間帯を見つけたので、

機嫌がよさそうな時をねらって、だんなさんに通訳がてら一緒に来てもらうようにお願いしましたテヘ




レッスンに行ってみると、私ともう一人高校生くらいのアメリカ人の女の子だけふりふりくん




「レッスンを受けられるのはレッスン料を払った者のみ、子供も不可」という規約だったので

さすがにだんなさんにタダで隣にいてもらうことはできませんでしたが、

本来レッスンを受けると買わなければならないキットなどは買わなくていいから

レッスン料(4回で20ドル)だけでOKと言ってくれました(´∀`o)




初回は道具の使い方など講義がメイン、実習は基本の絞り方を習いましたが

いくら通訳がいるとはいえ、なかなかコツを教えてもらうのも難しいし、

やはり英語のレッスンは多少なりとも不便えへへ…




真剣に練習中汗


☆Happy Orange Days☆


一緒に受けてた高校生の子のほうがよっぽど上手でちょっと凹むaya




持参したクッキーに絞るのですが、うっかり小さすぎて絞りづらいと思っていたら、

女の子が手作りの大きなクッキーをおすそ分けしてくれましたっっ




今回はすでに出来上がってるアイシングを使っての絞り練習だったのでで白一色ri-ma


☆Happy Orange Days☆


この基本となるスター型なんて誰でもできそうなのに、

先がとがってはいけないのですが何度やっても先がとがってしまいますsss




ちなみに、アイシングは砂糖のかたまりなので

正直な話、何もデコレーションしないほうが美味しいのですが

デコレーションができるようになったら色々な活用法ができそうだしgood




来週はケーキにデコレーションをしますが、ケーキも自分で持参しなければならないし、

アイシングも教科書を参考にして自分で作っていかなければなりませんえっ

・・・日本だとすでに材料は用意してくれているようなのですが・・・




でも、せっかくの休日にこのレッスンに付き合わされてる

だんなさんのことを考えたら弱音は吐けませんっっ!!




レッスンキット以外にもWiltonの道具を

色々買わなければならないのですがせっかく一歩踏み出したので、

とりあえずベーシックコース4回をマスターしたいと思いますファイト!