日本滞在記 vol.5 | ☆Happy Orange Days☆

☆Happy Orange Days☆

OC生活から10年ぶりのHCMC駐妻へ

今回、一番ハマった場所ふりふりくん


☆Happy Orange Days☆


あ、スカイツリーにハマったわけではありませんえへへ…

これはかっぱ橋道具街から撮った写真ですカメラ




合羽橋は浅草のほうにある食器や調理器具の問屋街ポイント




今回、なんと2度も足を運んでしまいましたテヘ

1度目はお友達と午後から行ったのですが、もう見てるだけで大興奮age




「これもほしい、あれもほしい。どうしよう~!!!」

どれを買おうか決めかねるくらい目移りしてしまうお店の数々ありがちなキラキラ




約800メートルある商店街を私たちは何往復したことかsss

ずらりと並んだ問屋街、「合羽橋珈琲」というお洒落カフェで休憩しながら

どれを買うか頭を冷やそうと入ったものの、このとき時計の針は16時過ぎ時計




問屋街なので念のため営業時間を調べたところ、

ほとんどのお店が18時にはCLOSEしてしまうことが発覚え!!!

せっかくお洒落カフェで一息ついたのに、ほぼ一気飲みして再び繰り出しました汗




そして時間に追われながら母からの一言を思い出した。

「くれぐれも買いすぎないように!!!」




・・・たしかにアメリカに持って帰るには限度がある・・・。




そう思って超厳選して食器を買ったのですが、

家に帰ってみて、やっぱりアレも欲しかったーーーーと嘆いた私は

その翌々日、予定の合間をぬって再び一人でリベンジしに行ったのですsei




やっぱり何度行っても楽しすぎるかっぱ橋akn


店内はどのお店も狭く、所狭しと商品が並んでいるのでベビーカー禁止の文字もありましたベビーカー

問屋街ともあり(?)日本にしては珍しく、お店の人はヤル気なさそう・・・

「いらっしゃいませ」もなければ、お店の中は空調ほぼなし、おまけにご飯食べながら接客!!





・・・ここはアメリカかsei

でも、しつこいくらいの接客よりはこれくらいのほうがむしろ有難いかもえへへ…




そして、2日間かけて私が厳選して持って帰ってきた品々aya


☆Happy Orange Days☆


ほぼ和食器ですハート

本当は4セット以上ずつ揃えたいところなのですが、いかんせん重すぎてっ

普段の晩御飯作りにやる気を出すためにとりあえず2人分ずつテヘ




折敷は今回絶対買おうと思っていたものはっぱ

4枚買ったけど意外と重くて2枚は日本に置いて帰ってきました汗

この折敷はプラスチックの入った安物なのですが、

合羽橋に行って完全に塗り物にハマってしまいましたsei




折敷も漆スプーンも「田中漆器店」で買いました(´∀`o)

ここのお店の方は2日間とも「暑い中ありがとうございます」と一言声をかけてくださいましたはっぱ




飴色のガラスは、いまいち用途がわからなかったのですが

「ニイミ洋食器店」のSALEコーナーで1つ30円花

お店のおじさんにも「コレ、何に使うの?」と聞かれましたがまだ決めてませんふりふりくん

でも、キャンドルホルダーとしても、豆皿としても使えると思ってお友達とお揃いで購入good




残りの和食器は私が今回お気に入りとなったお店

「和の器 田窯」 「高橋総本店」のどちらかで買ったものがほとんどです!!

和洋どっちにも使える白いレンゲは、たしか「ミノチヤキッチンセンター」で130円だったかな♪




思い返すだけで興奮してくるし、今すぐにでもまた行きたいハート

お買い物に夢中で、かっぱ橋道具街の写真が全くありませんエヘ




洋食器で使えそうなものもたくさんあったので

無理にアメリカで買わなくてもいいかなぁという自分の中での結論になりましたらぶ②




☆おまけ☆

浅草に行ったので久々に学生時代によく行ったラーメン弁慶に立ち寄りましたsei




味噌ラーメンに「ねぎ」トッピングaya


☆Happy Orange Days☆



ちなみに、ねぎなしの普通のみそラーメンはこちら流れ星★ミ(桃)


☆Happy Orange Days☆


オヤジばかりの店内にかなり浮いてたけど、ラーメンも食べれて幸せな1日でしたキラキラ