昨日は何でもない1日でしたが、4月入って新年度になったことだし
月に1度くらいは家レストランでもやってみようかと思い立ってみました
ちょうどレッスンの復習もできるし、これはいい機会
バリエーションがほとんどないテーブルコーディネートですが
最近思ったのは、似た系統のものしかもっていないので常に同じ感じに見えるということ
積極的に柄物や明るいカラーも取り入れていければいいなぁ
前菜プレート
・ファッロのサラダ
・スモークチキン
・ベーコンとマッシュルームのミニキッシュ
・ビシソワーズ
ファッロのサラダはkeitonさんのレッスンの復習ですが、
その際に使っていたタコの燻製が見つからず、Clamの燻製も美味しいと聞いたので
それを買ったつもりでいたら、まちがえてOysterの燻製を買っていました
もともとオイスターはあまり得意ではないのでちょっと残念な感じに
そして、私は冷製スープもあまり得意ではないのです・・・
でも、なんとなくビジュアル的に背の高い器にいれるものが欲しくて
ビシソワーズを作ってみましたが、には好評でしたが私的にはイマイチ
ビジュアルよりもやっぱり味が大事ですね
そして、ちょっと奮発?ポルチーニパスタ
乾燥ポルチーニは日本でも少量で高いですよね
以前、トレジョで売っていたような気がして買いにいったのですが見当たらず、
他のスーパーでも意外と見つからないもので、4軒ほどスーパーをはしごしました
乾物コーナーではなく、野菜コーナーで発見
値段は日本よりもアメリカのほうが安いのですが、
なんとなく香りや味が日本のもののほうが強いような気がしました
ちょっとだけゴージャスにしてみたけど、
味的にはワンプレートのほうが個人的に美味しかったかも
またいろいろチャレンジしてみようと思います