Debianパッケージ管理 その2
dpkgを拡張したDebianパッケージ管理ツールとして、aptがあります。
ネットワーク経由で最新のパッケージを取得してインストール、アップグレードすることができます。
パッケージ元となるサイトのURLを「/etc/apt/sources.list」に記述します。
インストール、アンインストールなどのパッケージ操作は、「apt-get」コマンドを使用します。
【書式】
apt-get [オプション] パッケージ
【オプション】
・install パッケージをインストールあるいは、アップグレードする
・remove パッケージをアンインストールする
・update パッケージ情報のデータベースを更新する
・dist-upgrade ディストリビューションを最新バージョンにアップグレードする
・upgrade システムの全パッケージを安全にアップグレードする
apt-getコマンドの使用例は以下の通りです。
【インストール】
パッケージをインストールする場合
# apt-get install package
【アンインストール(1)】
パッケージをアンインストールする。
# apt-get remove package
【パッケージ情報の更新】
パッケージ情報のファイルを更新する。
# apt-get update
【アップグレード】
システムの全パッケージを安全にアップグレードする。
# apt-get update
Debianパッケージ情報の検索や参照をするためには、「apt-cache」コマンドを利用します。
【書式】
apt-cache [オプション] パッケージ
【オプション】
・show パッケージ情報を表示する
・showpkg パッケージ詳細情報を表示する
・depends 指定したパッケージの依存するパッケージや競合するパッケージを表示する
キーワードを含むパッケージを探すときには、「apt-cache search」を使用します。
【書式】
apt-cache search キーワード
ネットワーク経由で最新のパッケージを取得してインストール、アップグレードすることができます。
パッケージ元となるサイトのURLを「/etc/apt/sources.list」に記述します。
インストール、アンインストールなどのパッケージ操作は、「apt-get」コマンドを使用します。
【書式】
apt-get [オプション] パッケージ
【オプション】
・install パッケージをインストールあるいは、アップグレードする
・remove パッケージをアンインストールする
・update パッケージ情報のデータベースを更新する
・dist-upgrade ディストリビューションを最新バージョンにアップグレードする
・upgrade システムの全パッケージを安全にアップグレードする
apt-getコマンドの使用例は以下の通りです。
【インストール】
パッケージをインストールする場合
# apt-get install package
【アンインストール(1)】
パッケージをアンインストールする。
# apt-get remove package
【パッケージ情報の更新】
パッケージ情報のファイルを更新する。
# apt-get update
【アップグレード】
システムの全パッケージを安全にアップグレードする。
# apt-get update
Debianパッケージ情報の検索や参照をするためには、「apt-cache」コマンドを利用します。
【書式】
apt-cache [オプション] パッケージ
【オプション】
・show パッケージ情報を表示する
・showpkg パッケージ詳細情報を表示する
・depends 指定したパッケージの依存するパッケージや競合するパッケージを表示する
キーワードを含むパッケージを探すときには、「apt-cache search」を使用します。
【書式】
apt-cache search キーワード