Linux初心者の入門と基礎「ネットワークドライバ(6)」
こんにちは!!
Linux大学学長のりなっくまです。
本日の講義をはじめていきます!!
テーマは「ネットワークドライバ(6)」です。
・・・(5)からのつづき
NICには、ハードディスクなどと同じように、デバイスドライバがあります。
代表的なものにIntelのPRO/100などがあります。
Linuxの多くのディストリビューションは、それに対応するデバイスドライバとして
e100.koなどを「/lib」ディレクトリ配下に備えています。
Linux起動時に、NICが自動認識され、該当のドライバが自動的にカーネルに
組み込まれます。
Linux大学学長のりなっくまです。
本日の講義をはじめていきます!!
テーマは「ネットワークドライバ(6)」です。
・・・(5)からのつづき
NICには、ハードディスクなどと同じように、デバイスドライバがあります。
代表的なものにIntelのPRO/100などがあります。
Linuxの多くのディストリビューションは、それに対応するデバイスドライバとして
e100.koなどを「/lib」ディレクトリ配下に備えています。
Linux起動時に、NICが自動認識され、該当のドライバが自動的にカーネルに
組み込まれます。