Linux初心者の入門と基礎「割り込み(3)」 | Linux初心者の入門と基礎、Linux大学学長りなっくま先生のブログ

Linux初心者の入門と基礎「割り込み(3)」

こんにちは!!
Linux大学学長のりなっくまです。

本日の講義をはじめていきます!!
テーマは「割り込み(3)」です。

PICには、複数の割り込み入力線があり、IRQ0,IRQ1,IRQ2・・・の
ように番号が割り当てられています。それぞれにデバイスが割り込み入力線で
PICに割り込みを通知すると、PICはCPUに接続されている割り込み線を
使って割り込みを通知すると、PICはCPUに接続されている割り込み線を
使って割り込みの発生を知らせ、どの番号の割り込みかをバスに載せて
CPUに教えます。CPUは割り込みの通知を受けると、バスを読んで、
割り込みを発生したデバイスを知ります。