Linux初心者の入門と基礎「メモリ管理(5)」 | Linux初心者の入門と基礎、Linux大学学長りなっくま先生のブログ

Linux初心者の入門と基礎「メモリ管理(5)」

こんにちは!!
Linux大学学長のりなっくまです。

本日の講義をはじめていきます!!
テーマは「メモリ管理(5)」です。

■スラブキャッシュ

カーネルは、メモリの利用効率を高めるために、カーネル空間内のさまざまな
メモリ資源を、資源ごとにキャッシュをする仕組みを備えています。
これを「スラブキャッシュ」と呼びます。

スラブキャッシュには、用途を特定せずに汎用的に使われる「汎用スタブキャッシュ」と、
カーネル内の用途が決まっている「特定スタブキャッシュ」の2種類があります。

特定スラブキャッシュには、カーネルの主要コンポーネントが必要とする制御情報
などが記録されます。