Linux初心者の入門と基礎「viでのテキスト書き出し」 | Linux初心者の入門と基礎、Linux大学学長りなっくま先生のブログ

Linux初心者の入門と基礎「viでのテキスト書き出し」

こんにちは!!
Linux大学学長のりなっくまです。

本日の講義をはじめていきます!!
テーマは「viでのテキスト書き出し」です。

現在開いているファイルの一部または全部を別のテキストとして書き出すには
「:w」コマンドを使用します。

:w・・・テキスト全部を現在開いているファイルに上書きする

:w ファイル名・・・テキスト全部を指定したファイル名で書き出す。
指定したファイル名が存在する場合は「ファイルが存在します」とエラーが表示される。

:w! ファイル名・・・テキスト全部を指定したファイル名で書き出す。
指定したファイル名が存在する場合は、強制的に上書きされる。

:1,5w ファイル名・・・1行目から5行目までを指定したファイルに書き出す。

:50,$w ファイル名・・・50行目から最終行までを指定したファイルに書き出す。

:,.w ファイル名・・・カーソル位置の行を指定したファイルに書き出す

:.,$w ファイル名・・・カーソル位置の行から最終行までを指定したファイルに書き出す。


是非お試しくださいね♪