Linux初心者の入門と基礎「vimについて」 | Linux初心者の入門と基礎、Linux大学学長りなっくま先生のブログ

Linux初心者の入門と基礎「vimについて」

こんにちは!!
Linux大学学長のりなっくまです。

では本日3限の講義をはじめていきます!!
テーマは「vimについて」です。

vimとは、viから派生されたエディタです。
拡張されたわけですね。

実際ファイル作成時や、編集時は、

$ vi ファイル名

として使う場合が多いですが、実際は、シンボリックリンクになっている
場合が多いため、vimを使っていることになります。