Linux初心者の入門と基礎「viでのファイル操作」 | Linux初心者の入門と基礎、Linux大学学長りなっくま先生のブログ

Linux初心者の入門と基礎「viでのファイル操作」

こんにちは!!
Linux大学学長のりなっくまです。

今日は、電車が止まっていて、違う路線を使いました。
ちいさな旅でした・・・。

では本日2限の講義をはじめていきます!!
テーマは「viでのファイル操作」です。

:w・・・[ファイル名] 現在のファイル(指定ファイル)に保存
:w!・・・[ファイル名] 書き込みを強行
:行1, 行2 ファイル名・・・行1 から行2 のテキストをファイルに保存
:w >> ファイル名・・・現行ファイルの最後に書き加える
:r ファイル名・・・現在の行の次の行にファイルを読み込み、挿入する
:r ・・・現在の行の次の行に現在のファイルを読み込み、挿入する
:args・・・編集ファイルの一覧を表示する
:n・・・複数個のファイル編集時、次のファイルを編集対象とする
:e#・・・一つ前の編集ファイルに戻る
:e!%・・・現在のファイルを再ロードして、最初から編集をやり直す
:e・・・ファイル名 指定ファイルを編集対象とする
:rewind・・・現在のファイルの変更内容を保存して、リストの最初から編集をやり直す
:rewind!・・・現在のファイルの変更内容を保存しないで、リストの最初から編集をやり直す

いろいろとお試しくださいね☆