Linux初心者の入門と基礎「viエディタを使う(7)」 | Linux初心者の入門と基礎、Linux大学学長りなっくま先生のブログ

Linux初心者の入門と基礎「viエディタを使う(7)」

こんにちは!!
Linux大学学長のりなっくまです。

本日2限の講義をはじめていきます!!
テーマは「viエディタを使う(7)」です。

viを使っていると、行数がいっぱいになり左側に行番号があったらいいなぁ
と思うことがあります。

というわけで、行番号を表示させたいと思います。
以下のようにviを起動します。

$ vi file1

コマンドモードの状態で

:set number

もしくは

:set nu

を入力し、実行する(エンター)と画面左側に行番号が表示されます。
入力モードに切り替え、改行するごとに番号が増えていくのがわかります。