Linux初心者の入門と基礎「ブートローダー」 | Linux初心者の入門と基礎、Linux大学学長りなっくま先生のブログ

Linux初心者の入門と基礎「ブートローダー」

こんにちは!!
Linux大学学長のりなっくまです。

では本日の講義をはじめていきます!!
本日のテーマは「ブートローダー」です。

パソコンの起動直後に動作し、OSをディスクから読み込み、
OSを起動させるプログラムです。起動ディスクの
マスターブートレコーダー(MBR)の領域に保管されています。
Linuxでは、現在GRUBというブートローダーを使用しています。
以前はLILOでした。

ディストリビューションごと違うかもしれませんが、
以下のパスに設定ファイルが保存されております。

/boot/grub/grub.conf

PC起動時の途中にメニュー画面が表示する設定などを
GRUBの設定ファイル「grub.conf」で設定します。

本日はここまでぇ~