Linux初心者の入門と基礎「dumpコマンド」 | Linux初心者の入門と基礎、Linux大学学長りなっくま先生のブログ

Linux初心者の入門と基礎「dumpコマンド」

Linux大学学長のりなっくまです。

では本日の講義をはじめていきます!!
本日のテーマは「dumpコマンド」です。

dumpコマンドでは特定のファイル単位ではなく、ファイルシステム単位で
バックアップします。Linuxのファイルシステムを通さずに、
直接rawデバイスからデータをシーケンシャルに読み取りながら
バックアップを実行するため、dump自身が対応している
ext2あるいはext3ファイルシステムといった特定のファイルシステム
のデータしか扱えません。ただし、ext2やext3ファイルシステム全体
をバックアップするには最適です。システム全体をバックアップする
用途に使用されることが多いツールです。

本日はここまでぇ~