Linux初心者の入門と基礎「fsck」 | Linux初心者の入門と基礎、Linux大学学長りなっくま先生のブログ

Linux初心者の入門と基礎「fsck」

Linux大学学長のりなっくまです。
データベース学部の学部長の名前は
増田ハナ先生です。

では本日の講義をはじめていきます!!
本日のテーマは「fsck」です。

システム障害などの原因でファイルシステムに障害が
発生することがあります。
そのときにfsckコマンドを使うと、ディスクのチェックを
行い、必要であれば修復を試みることができます。
ディスクのチェックと修復はファイルシステムを
アンマウントした状態で行います。書き込み中のディスク
に対して実行すると、ファイルシステムを破壊してしまう
危険性があります。