ITソ1です。

 

Scratch体験 1回目

 

scratchの始め方はとても簡単。

 

https://scratch.mit.edu/にアクセスして、

画面上部の「作る」をクリックするだけ。

 

するとこんな画面が表示されます。

 

 

 

早速、動かしてみます。

 

画面真ん中にある「ブロックパレット」と呼ばれる、場所に色々な名前のブロックがありますが、

 

「10歩動かす」というブロックを、右側の「スクリプトエリア」に

ドラッグアンドドロップでもっていきましょう。

 

 

そして、スクリプトエリアにある「10歩動かす」ブロックをクリックしてみます。

 

すると、、、

 

ねこがちょっと動いた!!

 

どんな風に動くかは、実際に試してみてください。

 

、、

 

もうちょっと続けてみましょう。

 

制御カテゴリ内の、「ずっと」というブロックを

スクリプトエリアにもっていきましょう。

 

 

これは、

 

「ずっと~する。」という処理をしてくれるブロックです。

 

先ほどの「10歩動かす」ブロックを合体させてみると、、

 

 

こんな風になります。

 

これは、

 

「ずっと、10歩動かす。」という事です。

 

??

 

実行するとどうなるでしょうか。。

「ずっと」ブロックをクリックしてみましょう。

 

すると、、

 

 

一番右端まで行ってしまいました。

 

今日はここまで。