こんにちは!!
Linux大学プログラミング学部C言語学科の
Linuxプログラミング牛です。

本日のテーマは「プログラミングに必要な3点」です。


(1)エディタ
ソースコードを書くには、エディタが必要です。Windowsで言うならばメモ帳などです。
この講座では、Linuxを使用するので、viエディタを使用します。
viエディタのことを知らない方は、りなっくま先生のブログで勉強してくださいね。


(2)コンパイラ
ソースコードは、人間がわかるものです。しかしコンピュータ(CPU)には
理解できません。そこでコンピュータにも理解してもらうためにコンパイラを
使い、機械語に翻訳する必要があるのです。その作業をコンパイルといいます。


(3)デバッガ
プログラムの間違い(バグ)を探し修正するために必要です。


以上、覚えておいてくださいね♪