もう一週間も前になりますが、先週の金曜日に念願かなって小笠原伯爵邸に行ってきました♪
小笠原伯爵邸とは、ラルヲタなら一度は行って見たい聖地!!
そう、かの誉れ高い叙情詩のPV撮影の館なのであります♪♪
ずいぶん前から行ってみたいとは思っていたものの、何となく機会を逃し。
まぁ、近くに住んでいるとそういうものですよね・・・
都民にとっての東京タワー、大阪府民にとっての通天閣(?)、北海道民にとっての旭山動物園(??)的な??
行きたいっていう思いはフツフツと抱えているものの、タイミングが難しいというか。
特に、この小笠原伯爵邸は、気力・体力・経済力の3つのタイミングが揃わないといけないような難攻不落の洋館。
ええ、特にこの最後の『経済力』は何より重要なのです。
伯爵邸を借り上げしてレストランが展開されているのですが、なんとも高級な感じで。
日ごろから浮気がちな私の諭吉が、ランチでも余裕で他の人の懐に飛び込んでいってしまうという状況。
諭吉との別れを決心するまでだいぶ時間がかかったのだけれど、先日、10年契約のレストランがそろそろ契約満了になるやもという噂を聞き、今しかない!!と諭吉との決別を決めたのでした。(今年か来年で切れるとか・・・?)
迎えたるは、いよいよ決戦の日。
そう、決戦は金曜日。
どんな格好で行っていいものやら迷うも、カジュアルでも、かしこまりすぎても浮いてしまうのでは・・・というパニックに陥り、結局地味めのワンピースにしてみました。
靴も、寒いからキレイめロングブーツにしようかと思ったけど、ちょっと躊躇してパンプスで突入。
お店に着くなり、その選択が間違いではなかったことを思い知る。。
一気にテンションエッフェルξ◎⊿◎ξ!!(ネタ違うけどww)
佇まいからしてにじみ出る高級感・・・
膝が震えそうww
初めは躊躇っていたものの、せっかく来たのだからと写真をとらせていただきました。
ぶほっ!!
ここはken様がギターをかき鳴らしていた玄関やぁ!!
あぁ・・・ken様がいた空間に私も立っている・・・ハーン///
それだけで来た甲斐があるわぁ♪
なんて浸っていると、どこからか視線が・・・
Σ(゚д゚;)ハッ!!
きちんとしたスーツをお召しになった女性のスタッフさんがこちらを見ている・・・アワワ
なんか、すいませんw
ミーハーな観光客か、ラルヲタだとすっかりバレたであろう。(きっと後者ww)
そして、中に入り、スタッフさんに上着を預け、奥に通される・・・
す
る
と

うっわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!
不意打ち過ぎるぅぅぅぅぅ!!!!!!!
心臓がきゅっ!!となった。
この廊下が、PVの始めに出てくる、hydeさんが歩いた廊下なのね!
感動・°・(ノД`)・°・
相方共々「うわぁ~」と歓声を上げて、hydeさんが歩いた廊下を歩く。
感慨深い・・・
叙情詩は特に好きな曲&PVなので、嬉しさ倍増。
もう、脳内では完全にぶわっと広がるカーテンを補完///
素敵やん。素敵過ぎるやん。
しかし、イメージしていたより廊下は短くて、あっという間に通り過ぎてしまう。
儚いわぁ。


廊下から続く部屋に入ると、そこには一台のピアノ。
窓際にはソファが置かれていた。
そう、そこはhydeさんが座って手紙をあけた部屋。
息つく間もなく次々に現れる見覚えのある風景。
日常では味わわない緊張感と思い入れのある情景を直接目にして胸が熱くなる。
写真を撮りたい衝動を抑えつつテーブルに着く。
テーブルにはこの日のコースのメニューが置いてあり、スタッフさんがドリンクメニューを見せてくれる。
・・・どっちも何て書いてあるのか分からないwwwwwwwww
ドリンクメニューには桁が一つ違うワインボトルがずらーっ!
冷や汗だらーっ!!
この時点では、お客さんは私達一組だけ。どんだけーっ!
重厚感のある空気に、「これなんですかぁ??」なんて聞けない雰囲気w
Vinoはワイン・・・Blancoが白・・・そしてこの値段、きっとグラス・・・よ?ね?
=えぇい!これで!!ヽ(;´Д`)ノ
っていうていで白ワインを頼みました♪ていっ!
コースメニューはカタカナで書いてあったものの、それが何を意味しているのかも全く分からずww
結局出てくるのを楽しみにしているしかないのでありましたww
左:『白美人葱のソパ ブラックオリーブとサフランカレーオイル』
右:『ピストを巻いたイベリコ・プレッサとブリオッシュ』
ソパってスープか!?(分かってないww)
クリーミーかつ程よい塩味で濃厚~。
中に入ってるブラックオリーブは通常のオリーブオイルより風味豊かでおいちい( ´艸`)
ピスト=ラタトゥユのような感じ?ブリオッシュが外はカリッ、中は柔らかで、味が染みてウマウマでした。
『63度で調理したあかね卵とイベリコ・チョリソのクルヒエンテ コシードベルデ』
キタコレ、呪文料理Σ(・ω・ノ)ノ!
まっままめまめまめまめま~め!!??
・・・・・・・・・・・
卵は63度が一番美味しい半熟具合になるらしい。
そこはこだわっているだけあって、半熟トロっと美味しかった~♪
『ホロホロ鳥のアロスとロマネスク ムール貝風味 マジョラムのアイレと共に』
奥にあるのが、パエリア(?)みたいなチキンライス。アロス=お米ちゃん。
手前にあるのが、ロマネスクというお野菜。ブロッコリーとカリフラワーを足しで2で割ったようなものという説明を受けたものの、食感はもっとサクサクしていて、青臭さもないお味で大変美味しゅうございました♪
左端のメレンゲみたいなものも、ムール貝の風味豊かでフワフワしてて口の中でシュワっと溶けてゆきました。
『金目鯛のプランチャ ちぢみほうれん草のバリエーション ピキージョピーマンのボンボン添え』
プランチャ=鉄板焼き。
鯛の程よい脂ののり方もさることながら、そびえたつチップスのうまさたるやヽ(゜▽、゜)ノ
ナスの種で作られたもので、すごく香ばしい!!ナスの香りもしっかり残っていて、美味しい!
赤く見えるのはピギージョピーマンのソースを外側だけ固めたもの。
これも、そっとスプーンを入れると割れて赤いソースが広がって、また違った味に。
お野菜の自然な甘さが口の中で広がって、これも美味しかった。
『備長炭グリルのイベリコプルマ オロロソソース 冬野菜を合わせて』
お肉やわらか~
ウマ~ (ヒヒーン!!
柔らかいんだけど、溶けるような感じではなくて、しっかり食感があって食べ応えがある感じ。
結構なボリュームで美味しかったんだけど、真ん中に点在してるお野菜(何だか分からないw)のクセが強くて、うへってなっちゃった・・・
お口直しなんだろうけど、お肉の味を噛み締めていたかったのよ、私は!!
『温かいホワイトチョコレートのスープ アボカドクリームとパッションフルーツのゼリー』
アボカドのクリーミーさが、甘さだけじゃなくて口当たりをよくしていてちょうどいい。
パッションフルーツのゼリーもアクセントになってた。
『アロスのクリームとたんぽぽの香り 苺のコンポート』
『チョコレート、柚子、炭のデザート』

苺のコンポートは安定の美味しさ。
たんぽぽの香り・・・ということで、いつぞやのタンポポコーヒーの悪夢が蘇る。ken様ぇぇ・・・
くそマz(ry・・・あまり美味しくなかったので、ちょっと躊躇ったのですが、いい意味で(?)存在感がなくてよかったw
真ん中のチョコ、柚子、炭のデザートはこれまたドストライクでo(^▽^)o
下に炭のスティックがあって、上にチョコのスティックが乗ってる。柚子は見当たらないけど、食べるとしっかり柑橘類の風味が。
緑の部分にはスプラウトも載っていて、『新芽をイメージしました』とのこと。オシャンティー///
私の住んでる下町なんて、新芽なんて草的なものを発想したら、草もち位しかないわよ?てやんでぃ!べらぼうめ!!
・・・もとい・・・ダックワーズのごとく、かる~い食感でいとをかし。
チョコも甘すぎずなんだけど、何せ炭が美味しい♪
ほのかに甘くて、口当たりやわらか。なのに、後味すっきりで、これは嬉しかった!
手前には炭のペーストが塗られていて、これも甘めで美味しかった。
すっかり上機嫌で食べた後に、お歯黒状態になっていたのは言うまでもない。
『コーヒー、小菓子』
ま た 甘いものwwwww
3連続なんて、ゴチの出川さんを思い出さざるを得ない(古
ナッツみたいなものと軽い焼き菓子だったので、問題なかったですが、スペイン料理ってこんなものなのでしょうか?w
完食☆
満腹・・・(*゚ー゚*)ウフ
実は、他にもイベリコ豚の足の燻製が部屋内に置いてあって、
途中、スタッフさんが「いかがですか?」なんて聞いてくれるもんだから・・・
ベーコン好きの私は食べたくてウズウズw
しかし、やっぱりお値段を聞ける空気ではなくww
迷った挙句、意を決して注文することに(^▽^;)イクラナンダロ、コワイヨコワイヨーー
(会計時に確認したら、そんなにお高くなかったのでホッと一安心でしたが♪)
目の前でギャルソンさんが切り分けてくれるのをまじまじと見てしまいました。
生足リアルVV
イベリコ豚でも生前のランクでどんぐり100%で育てて貰えない豚ちゃんも多いらしいのですが、ここの豚ちゃんは3種類のどんぐりを食べてエリートだった育ったそうな。
香ばしくって、さすがはエリート!!(゚д゚)ウマー!!でした。
豚の世界にも厳しいランク付けがあるのね・・・勝ち組豚を食し、ご満悦な私だったけど、勝ち組がゆえにテーブルに並んでしまう豚ちゃんは結局負け組かもしれない・・・
もし、中の上くらいで、時々景気いい時にどんぐりもらえるくらいのポジションだったら、そんなに出荷を急がれなかったかもしれない・・・そうか、一番じゃない方がいいことがあるのかもしれない。
深いな、イベリコ豚。
「二番じゃだめなんですかっ!?」でおなじみの必殺仕分け人、蓮○さんにお伝えしたい。
それと、脱水気味の身体に水分を投入したくて、お水を頼んだんだけど、
「炭酸はどうしますか??」と聞かれ・・・
これは、まさか、やっぱり、有料フラグ!?と思ったら、案の定そうでしたwww
どうせ有料なら。という気配を察して、せっかくなので炭酸入りをお願いしました♪
炭酸水も好きなので、久々にしゅわっと美味しくいただきました。
行かれる予定のある方は是非ご注意あれ。
緊張してお水飲みすぎると、会計時に滝のように汗として消費される事になりますので。
いやぁ、濃密な時間を過ごしました///
12時に一組目として入店して、ランチ終了の15時の一番最後まで残っていた私達ww
どんだけwww
身も心もお腹も満たされる充実したお時間でした♪
食後には、スタッフさんの許可を得て、シガールームの写真も撮らせていただく。
中に人がいたので入れなかったのがじゃんねん(ノω・、)
天上の雰囲気もPVそのままに。素敵///
この日は冬晴れの気持ちのいい日だったので、日差しもPVの雰囲気十分♪
まるで叙情詩の世界に取り込まれたかのようで・・・
最高のシチュエーションでした。
レストランも、上品な雰囲気で思わず背筋の伸びる感じ。
いい緊張感と刺激をもらいました。
普段、なかなかこういう経験はできないので、人間力が上がった気がする。
普段がさつな生活を送っている中で、たまにこういう襟を正す時間も必要だな、と改めて実感。
是非、また来たいと思い、お店を後にしました。
宝くじが当たったら、次は夜もいいな~w