アロマテラピーのスプレーはとても簡単です。
子どもと一緒に作る時間が、
私にも子どもにもとても豊かな時間となっています。
子どものアロマスプレーは子どもに香りを決めてもらいます。
この香りは好き?
と、どんどん聞いていくのですが、
答えるのが早いです。
好きか嫌いか。
余計なものがない分さっさと決めます。
いいなぁ。
大人になるほど、余分なものが増えるのでしょうか。
断捨離が流行るはずですね。
私も断捨離好きです。
好きな香りで自分だけのアロマスプレーを作ると、
いつもとても満足気で嬉しそうです。
仕上げにシールを貼ってもらったら、
たくさん貼ってくれて、
これはこれで可愛いかなぁ。。。
その時の情景も思い出しますし、嬉しいアロマスプレーです。
このスプレーはどっちがどっち?って感じですが、
ちゃんと本人たち(私と娘)は分かるんです笑
夏休みの作品にもアロマスプレーいいですよ^^
夏休みの自由研究で、アロマテラピーの研究をしてもらいたいくらい。
まだ研究することが決まっていない学生さんがいらっしゃったら、
ぜひアロマテラピーを題材に、研究をまとめてくださいませ!!!
例えば、
アロマテラピーとストレス
アロマテラピーと集中力
アロマテラピーと睡眠
アロマテラピーの歴史
アロマテラピーと日焼け
アロマテラピーと筋肉
アロマテラピーと記憶力
アロマテラピーとモテる
アロマテラピーと好印象
アロマテラピーと緊張しない方法
アロマテラピーとすぐお友達になれる方法
アロマテラピーと親孝行
アロマテラピーと運動に役立てる方法
アロマテラピーと風邪予防
アロマテラピーとニキビ
etc
学生のころからアロマテラピーを知っていたらどんなに良かっただろうかと、
アロマテラピーを学び始めたころはとても思いましたね。
今は、学生のころから学べますものね。
良い時代!
ぜひ、アロマテラピーの助けを早くから借りてくださいね!
