ごきげんよう
ランスタンの けいこ です
アロマのある暮らしはいやされますよ
小学生の高学年の時、
新任の熱い男性教師が担任でした
それはもう熱くて
理想に燃え
怒ると怖くて
当時の私は担任が怖くて
学校行きたくなくなるくらいでした
戦争の真実とか
ゴミ問題の事実とか
人権のこととか
社会の授業に熱くて
当時は怒られるの怖かったし
がんばってました
嫌だったけど
でも、その担任教師からは
すごく影響を受けているのですよね
当時は嫌で仕方がなかったけど
長い目で見たら
S先生のおかげで
色んなことを学ばせていただきました
本当に感謝しています
6年生の新学期が始まった日
やっと怖いS先生から解放されて
次は優しい先生がいいな
って夢見ていたら、
なんと繰越で
6年生もS先生だった時は
とてもショックでしたね〜
今までそんなことがなかったから
衝撃でした
まぁ、過去の話ですが、
今はとっても感謝してるんです
悪役をしてくれて
本当に感謝しています
また会いたいな〜
で、
『来た時よりも美しく』
これは、
修学旅行の時のテーマだったのです
よく『ゴミゼロ運動』を
小学校でしていたんですよね
その流れで、
修学旅行先の
京都や奈良で
ゴミ拾いをして帰った小学校の私たち
偉い




ちなみに、
私が経血コントロールや布ナプキンに
興味を持ったのも
直接的ではないもののS先生たちの影響です
大人たちは
ゴミを捨てるな、とか、
ゴミ焼却所やゴミ埋め立て問題の実態を
調べさせたりしてるのに、
毎月、大人の女性たちは
ナプキンを捨てまくってるのか
って。
この世の中に大人の女性は何人いて、、、?
えー!!!?
みたいな。
大人への猜疑心が生まれました
私、純粋なので(笑)
だから、
経血コントロールや布ナプキンの
存在を知った時は
すぐでした
そんなわけで
小学生の頃から
環境問題に興味があったのです。
そして、現在。
地球で暮らしているので、
地球に来たからには
『来た時よりも美しく』 です。
地球が好きなんです。わたし。
だから、
地球を汚したくし
地球を汚してほしくないし
地球で喧嘩したくないし
地球で喧嘩してほしくない
ましてや
殺し合いとかやめてほしい
もし、
自分のお家を汚されたら嫌じゃありませんか?
自分家で殺し合いとか絶対嫌じゃないですか?
地球も暮らすところ
だから、
地球に住んでる、暮らしてる私たちは
もっと地球に目を向けてもいいんじゃないかな。
地球を自分のお家として選んでいるんだから。
そういうわけで、
『地球に来た時よりも美しく』
そんなことを考えていたら
ちょうどfacebookから流れて来ました
イマジン、ヒールザ・ワールド、ワンラブ、、、
みんな分かってるんだよね
きれいごとをやっていこう

子どもたちに子孫に何が残せるか。
大人のお仕事。
がんばろう

ちなみに、
地球は愛の星
ピンク色
