いろいろ感想まとめ。
11月に入ってから初めての更新とか・・・。
嘘でしょ・・・。
リン@rinnonikkitoka
「憂国のモリアーティ」3話視聴。 3話にして最終回かのような、お屋敷大爆発! 薄々感じてはいたけれど…いや、それ以上に、アルバートお兄様の闇が深い。裕福な名家の子供が階級社会に疑問を持つことはままあると思うけれど、よくぞここまで憎悪を醸成させた…。わくわくしますね!
2020年10月28日 01:33
リン@rinnonikkitoka
それにしても、アルバートが本物のウィリアムと対峙した時の、あのウィリアムの動きの細かさは何なんだwなんでそこに力入れたwいいけどw 過去話が終わり、次からはいよいよ本筋に入っていくのかなーと思いつつ、かわいい少年のままでよいではないかよいではないかという思いがないでもない…
2020年10月28日 01:34
リン@rinnonikkitoka
「憂国のモリアーティ」4話視聴 今回の手口については、アレとアレが出た瞬間に分かったのだけれど、裏の意図を知りながら観るのも、それはそれで乙なものでした。 冷静に着実にレールに乗せていく感じが「悪魔だなあ」と笑えてしまう。
2020年11月02日 00:55
リン@rinnonikkitoka
賛否ある終わりだろうけれど、たまにはこういう作品があってもいいじゃない。多分。 それにしても、英国の風景や、貴族の屋敷の内装、調度品に、いつもうっとりする。あの温室いいなあ…。あと仮住まいの豪華なこと…。仮ってなんだ、仮って…
2020年11月02日 01:00
リン@rinnonikkitoka
「ひぐらしのなく頃に業」5話視聴。 今、2006年の「ひぐらしのなく頃に」を急いで視聴中なのだけれど、やはりそっちを先に観ておいた方がいいような気が今回した。 昔の話と同じ筋を辿りながら、少しずつ違いがあって、それで……それがどういう結末を招いているのかは、まだ分からない
2020年10月31日 01:09
リン@rinnonikkitoka
2006年版を全て観終わったら、業の意味も分かるのかも。出来るだけ早く追いつきたい。 それにしても、今回の魅音ちゃんかわいかったな。 圭一と、圭一パパは、2006年より思考が薄汚れている気がしたw買収のときの提案とか、パパは…アレだしw
2020年10月31日 01:13
リン@rinnonikkitoka
それにしても、昔のと今のを並行して観ているから、どっちがどっちか、話がどうなってるのか、頭の中が少しぐちゃぐちゃだー…。
2020年10月31日 01:14
リン@rinnonikkitoka
「無能なナナ」5話視聴。 ツネキチは…能力が強くても、本体の頭脳が追いつかないと…大変だぁ…みたいなタイプの典型的な感じでしたね…。 いや、ナナちゃんが頭良すぎるんだよ。 ところでナナは「運命は人が変えられる」思考の持ち主のようですね。何があってそういう思考になったのか興味ある
2020年11月03日 02:05
リン@rinnonikkitoka
ナナ自身のことについては、分からないことが多いからなあ…。ナナちゃん、どういう人生送ってきて、何が大事で、何が好きなんだろう。あ、あの漫画が好きとは言ってたな。 それはともかく。 ミチルちゃん逃げてー!今すぐ逃げてー! 次回の「ネクロマンサー」とかいう人も逃げてー!
2020年11月03日 02:07
リン@rinnonikkitoka
このタイミングで「ネクロマンサー」は殺してくれと言ってるようなものw
2020年11月03日 02:08