「天晴爛漫!」

第1話~第3話までの感想というか少し。

 

 

※以下ネタバレ

 

 

☆第1話~第3話までの感想というか少し。

 

機械にしか興味がなく、技術は天才的だけれど、

社交能力に問題のある天晴。

対して、極めて常識的で面倒見のいい人間だけれど、

型にはまった狭量な見方しか出来ない小雨。

明治時代、日本の片田舎に住む二人が、

ひょんなことからアメリカに渡り、

そこで大陸横断レースに参加することとなる。

 

 

 

車でアメリカ大陸を横断するレースかあ・・・。

車にもレースにも興味ないけどなあ・・・。

一応、観るか・・・。

 

と思ったら、

意外と面白そう。

 

展開が速く、小気味よく次から次へと進んでいくので飽きないし、

登場人物もバラエティに富んでいる。

そして、主役の天晴と小雨の凸凹加減が面白い。

 

天晴は、公式サイトで外見だけ見た時、

物凄く奇抜で、歌舞伎?何?何モチーフ??な格好をしているので、「きっとテンション高い、ぶっちぎった変人だよ・・・」と思っていたら、予想に反して極めてクールでほぼ無表情でびっくりした。

ぶっちぎった変人は、その通りだったけど(笑)

 

しかし、そんな完全理系でコミュニケーションに問題のある天晴と、

逆に常識人で社交に問題はなく、

けれど技術的その他には役に立たない小雨が、

互いに長所短所を組み合わせながら、

上手く前進していくのが、

なんだかしっくり来て面白いです。

 

次々登場するキャラ達も個性に富んでいて楽しそうだし。

 

思ったより楽しく観ていけそうです。

 

 

 

 

 

しかし。

アメリカ大陸横断よりも、

第一話で、

小型の実験船で、

行き当たりばったりの事故で、

あっというまに日本からアメリカに渡った方が

私はびっくりしたよw