「DOUBLE DECKER! ダグ&キリル」
第12話の感想です。
※ネタバレします。
◎「DOUBLE DECKER! ダグ&キリル」
![]() |
ちみメガ バディシリーズ! DOUBLE DECKER! ダグ&キリルセット
4,030円
Amazon |
☆第12話の感想です。
ユリの殉職。
悲しみに包まれるSEVEN-0。
それでも毅然と捜査を続けようとする彼らだが、
突如、自宅待機命令が下る。
ダブデカとは思えないほどに
悲しみとやるせなさに満ちた始まり。
ユリを失った現実に対する
それぞれの悲しみの表し方が印象的でした。
が。
しんみりもするけれど、
相変わらず、
11話に引き続きの怒涛の情報開示!
今まで出た疑問点や伏線等を、
ぐっとまとめてがっと畳んでばっとする感じの、
激流のような回収加減。
す、すごい・・・けど、
もうちょっと丁寧にゆっくりやってもよかったのよ?
私の頭が混乱するからね!
と、思いました。
が、色々綺麗に回収してくれて気持ちよくもあった。
いやーしかし、
クーパーの説明シーンだけで、かなり情報が明らかになったなー。
ニカイが、エスペランサにアンセムを与え、
軍部(SEVEN-0)に対AMS弾を与えたこと。
それは、ニカイが地上の人間で実験するためだったこと。
地上の人間を使い、
アンセムの臨床データを集めるためだったということ。
何故ニカイがそうしたのかという理由。
それに関連して「キリルが特別」の理由。
キリルとヴァレリーが地上に逃がされた理由。
何故キリルがずっと普通に生活出来ていたか。
怒涛のような説明(笑)
色々腑に落ちもしました・・・が、
はい!長官!質問がありまーす!
過去、宇宙に進出した人類(ニカイの人々)について、
そこに先に秩序やらなんやらがあって云々という話が
ありましたが、
それって宇宙に先に誰かいたってことですか?
そしてニカイは誰と戦ってるんですか?
宇宙人??
この辺りは疑問です。
まあ、それはそれとして。
がっと回収された伏線のなかで、
「あー!」と思ったのは、これ。
「戦地に赴く兵士の希望(エスペランサ)であり、
勝利と祝福を約束する讃美歌(アンセム)」。
それで「エスペランサ」と「アンセム」なのね!
まあ、この言葉たちの意味は
ツイッターで誰かが言ってたから知ってたんだけど!
他力本願、万歳よ!
しかし、こういうネーミングにも仕掛けがあるのは大好きです。
こんな感じで。
怒涛のようにクーパーからキリルに情報が渡ったわけですが。
一方、その頃。
SEVEN-0の面々も、ほぼ同程度の情報を掴んでいた!
はっや!
もう残り時間も少ないので、ぱっぱと推理し、ぱっぱと情報掴み、
超速理解をするSEVEN-0。
話がはっや!
スペースコロニー話を超速で受け入れる!(笑)
クーパー=Bも即座に判明!(笑)
・・・刑事だから!
刑事だからこのくらい朝飯前だね!多分!
デカ物で良かった!!
そして。
話はキリル奪還作戦に移ります。
昔は相棒が危機でも来なかったダグが、今はこんなに・・・。
よかったな、キリル・・・。
個人的好みとしてはBLはそんなにあれなんですが、
仲間、友情はとても好きなので、
ダグのキリル呼びはちょっとテンション上がりました。
けど。
キリル「とにかくこれさえ撃ちこめば、
クーパーの力を無力化出来るってことか!」
ダグ「そ。名付けて『スグナオールエース』」
キリル「ス、『スグナオールエース』!」
ダグ「いい名前だろう?」
キリル「ああ!効きそうな気がする!」
バカバディが完成した。
SEVEN-0の馬鹿比率が上がった!
寒さがレベルアップした!
とかなんとか思ってたら、
ダグー!!
ダグーがー!!
そのシールドコートって何をシールドしてるのー!?
大変なことになってしまいました。
正直、クーパーを倒す作戦については、
まだダグには奥の手がありそうな気がしています。
あんなに簡単に「負け」を認めるような人間じゃないでしょ。
小賢しい策を幾つも弄してこそダグでしょ!
・・・と思ってるんで、そこは心配してなかったんですが。
まさか、撃たれるとは。
一話では札束シールドの例もありましたが、
ダグはがっつり血が出てたしな。
トマトジュース・・・ってことは・・・ないだろうなあ・・・。
ここからどうするのか気になります。
本当にダグにアンセムを打つのか。
クーパーにどう勝つのか。
ていうか、クーパーにアンセムを足して打ちこんだらどうなるの?
ギリギリで安定させてるなら、それでもなんとかならない?
オーバードーズとかで。
そんな感じで。
今回も続きが気になる終わりでした。
次が観たいなー。
けど、観たら終わるんだよなあ・・・。
番外編はあっても本編は終わるんだよなあ・・・。
いつのまにかこの作品をかなり好きになっていたようで、
自分でも戸惑っています。
そして、
ディーナ様の男前・・・女前度?が高いことにも戸惑っています。
惚れそう。
最後のぴーぴーの部分は何を言ったんだろう。
いいですなあ・・・。
クーパー長官はディーナ様に罵ってもらえて・・・。
いいですなあ・・・・・・。