むーん・・・。
相変わらず胃腸が不調だ・・・。
ネットで軽く原因や対処法を調べてみるか・・・。
ネット情報を鵜呑みにしたり、
安易な自己判断は危険だけれども、
まあ、病院に行くほどでもないから・・・。
原因:ストレス
どうしろってんだほー!!(壊)
という日々を送りつつ。
相変わらず強迫と暑さと格闘するだけで
日々が過ぎていくわけですが。
あ、強迫といえば、
「青山くん」を4話まで観ました。
※以下、いつものように強迫に関係して語る。
うざい?知るか私のブログじゃ。という精神。
4話は、青山くんと同じクラスにいる
別の潔癖男子も出てきましたね。
強迫性障害の世界的な有病率は
大体1.1~1.8%?
地域や社会文化的背景による差は
あまり認められない・・・らしい。
で、日本の有病率は分からないんですが、
大体同じと考えると50人~100人に一人が患者。
そう考えると、
強迫性障害の不潔恐怖が
二人も揃っているあのクラスは
結構レアですよね。
だから何だって話ですが。
しかし、毎回毎回、
心の中での強迫描写に対する突っ込みが激しい。
違うのよ!
椅子を拭いて、それと同じもので机を拭いたら、
机に汚れが移ってしまうじゃないの!
そうじゃないの!
まず椅子を拭くでしょ?
手を洗うでしょ?
別のもので机を拭くでしょ?
手を洗うでしょ?
手を洗うにも蛇口を気を付けないと。
汚れが次から次へと移るからね。
・・・等々と、観てるだけで無駄に疲れます。
潔癖眼鏡男子の事情を知らないクラスメイト達が
何をしてくるか分からない。
毎日が不安と緊張のバトル。
という感覚は、あるある、と思いましたけどね。
うーん。
でも、やっぱり、
独特の感覚を患者以外が掴むのは難しいですよね。
根本的な感覚が微妙に・・・そうじゃないの~~と
思うことが多いです。
というか、私だって、
同じ不潔恐怖でも違う症状の人に
「何やってんだ、こいつ」
と思うこともありますからね(笑)
他人の感覚を理解するって難しい。
うーん・・・。
なんていうのかな。
「清潔が好き」っていうより
「汚れが怖い」って感覚の方が近いかな。
そう・・・。
あの・・・虫が嫌いな人にはアレな例えだけど、
黒い・・・ゴキさんがいるでしょ?
あれをさ。
「このゴキは科学的に綺麗だと証明されてるから
大丈夫です」っつってさ。
だから「舐めても大丈夫」って差し出されてもさ。
嫌でしょ?
科学的に証明されてても
駄目なもんは駄目ー!怖いー!!
・・・ってなりませんかね?
そういう感覚っていうか・・・なんていうか・・・。
「別にならないよ」っていう露伴先生みたいな人は、
とりあえずドラララで黙らせておけ!
まあ、そんな感じ。
いや、そうじゃない。
そうじゃなくて。
4話はオンラインでの青山君のキャラが
なんか・・・崩壊しててびっくりしました。
あれ、オンラインだと解放されるからとか
そんなレベルじゃない。
どうしたんだ、青山・・・。
あと今日も顔がかわいいな・・・。
猫耳だな・・・。
そう思いました。
あー。
あとで「プリンセス・プリンシパル」観よう。