「Re: ハマトラ」
全十二話、視聴終了後の感想です。
※ネタバレします。
◎「Re: ハマトラ」
☆全話視聴後感想
何だったんだ・・・。
結局、何だったんだ・・・。
横浜と私の心を嵐が通り過ぎて行った・・・。
これが虚無のミニマムか・・・・・・。
えーと。
待ってね。
頭が混乱してるの。
よく分からない。
ちょっとまとめる。
ファクルタース学園で
ナイス、アート、スキルが仲良くなる。
スキルが連れて行かれ行方不明になる。
スキルを探しに行ったナイス、はじめを見つける。
ナイスとはじめ、逃避行。
同時刻にアートとスキルの再会。
ナイス瀕死。
スキル心臓は無事だが死亡?
ナイス、スキルの心臓を移植されて生存。
ハマトラとかモラルの事件とか色々。
アート、モラルに過去の事実を聞く。
嫉妬のために弟を救ってやれなかった自分への後悔と、
弟の最後の頼みすら叶えてやれていない不甲斐なさで
アート闇堕ち。
アート、ミニマムの有無等の不平等をなくそうとする。
同時にスキルの最後の願いを叶えようとする。
横浜とナイスと愉快な仲間たち滅茶苦茶になる。
スキルが全部直してくれる。
色々あってハッピーエンド。
・・・ってこと?
あー。
多分、アートの思考と目的が
ごちゃごちゃと複雑に絡み合ってるから
よく分からない気がするんだ。
結局、彼は何をどう考え、どうしたかったんだろう。
自分が「持たざる者」であることに劣等感があり、
そのために弟を救えなかったから、
ミニマムを消して不平等を正す?
劣等感と嫉妬というエゴのために弟を救えなかったから、
人間からミニマムというエゴを消す?
ミニマムで弟が苦しんでいたからミニマムを消す?
弟が望んだ「殺してくれ」という願いを果たせて
いないからナイスを殺す?
ミニマムを持つ者持たざる者の格差。不平等。
劣等感と嫉妬という人間のエゴ。
弟の頼み。
どれが一番で何を目指していたのか・・・って全部か。
うーん。
にしても、まだ何だかもやもやするなあ。
何だかこう・・・しっくりと落ち着かない。
というか。
スキルがさあ。
もっと早く
「お兄ちゃん、もうそんなことしなくていいよ」
って言えば横浜の人達、無事だったんじゃ・・・?
アートが全部壊してから、
天使のように現れて全部直すって・・・。
天使のような悪魔な弟、スキル。
モモカさんも何となく自己完結して死んじゃったし。
しかし、良いお声だったなあ。
モラルは・・・あれはいいや。
最初から最後までナイス君大好き変態さんだった。
アートもミニマム抜き取って死んだ・・・
はずなのにけろっと生きて出てくるし。
しかも「出所記念」。
そして。
最後、皆で仲良く写真を撮ってハッピーエンド。
っておい待て!
あんた達、あんだけのことをやってやられて、
特にアートがやった
ナイス死亡、
ムラサキ以下愉快な仲間たち発狂、
はじめ絶望、
横浜壊滅、
ぜーんぶ水に流して
「こうして俺たちの友情は深まった。
ハッピーエンド」
ってそれはちょっと・・・いや、かなり・・・とても・・・
ハマトラらしくていいんじゃないですかね!
流石だぜ、ハマトラ。
誰かが死んだり、発狂したり、
街が壊滅したりしたくらいでは友情は揺らがない!!
絆、最高!
でもナイスは相棒に家事全任せで皿すら洗わない!
ハマトラらしい終わり方で良かったと思います。
なんか色々しっくりこないけど、
でもそれもハマトラらしさ!
欲を言えばもっと二期でも弾けて欲しかったです!
ゴーヤで殴り合ったりとかね!
腹筋し続けたりとかね!
でも二期もハマトラらしくて良かったです。
全十二話、視聴終了後の感想です。
※ネタバレします。
◎「Re: ハマトラ」
- TVアニメ「ハマトラ」パーフェクトファイル (生活シリーズ)/主婦と生活社
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
☆全話視聴後感想
何だったんだ・・・。
結局、何だったんだ・・・。
横浜と私の心を嵐が通り過ぎて行った・・・。
これが虚無のミニマムか・・・・・・。
えーと。
待ってね。
頭が混乱してるの。
よく分からない。
ちょっとまとめる。
ファクルタース学園で
ナイス、アート、スキルが仲良くなる。
スキルが連れて行かれ行方不明になる。
スキルを探しに行ったナイス、はじめを見つける。
ナイスとはじめ、逃避行。
同時刻にアートとスキルの再会。
ナイス瀕死。
スキル心臓は無事だが死亡?
ナイス、スキルの心臓を移植されて生存。
ハマトラとかモラルの事件とか色々。
アート、モラルに過去の事実を聞く。
嫉妬のために弟を救ってやれなかった自分への後悔と、
弟の最後の頼みすら叶えてやれていない不甲斐なさで
アート闇堕ち。
アート、ミニマムの有無等の不平等をなくそうとする。
同時にスキルの最後の願いを叶えようとする。
横浜とナイスと愉快な仲間たち滅茶苦茶になる。
スキルが全部直してくれる。
色々あってハッピーエンド。
・・・ってこと?
あー。
多分、アートの思考と目的が
ごちゃごちゃと複雑に絡み合ってるから
よく分からない気がするんだ。
結局、彼は何をどう考え、どうしたかったんだろう。
自分が「持たざる者」であることに劣等感があり、
そのために弟を救えなかったから、
ミニマムを消して不平等を正す?
劣等感と嫉妬というエゴのために弟を救えなかったから、
人間からミニマムというエゴを消す?
ミニマムで弟が苦しんでいたからミニマムを消す?
弟が望んだ「殺してくれ」という願いを果たせて
いないからナイスを殺す?
ミニマムを持つ者持たざる者の格差。不平等。
劣等感と嫉妬という人間のエゴ。
弟の頼み。
どれが一番で何を目指していたのか・・・って全部か。
うーん。
にしても、まだ何だかもやもやするなあ。
何だかこう・・・しっくりと落ち着かない。
というか。
スキルがさあ。
もっと早く
「お兄ちゃん、もうそんなことしなくていいよ」
って言えば横浜の人達、無事だったんじゃ・・・?
アートが全部壊してから、
天使のように現れて全部直すって・・・。
天使のような悪魔な弟、スキル。
モモカさんも何となく自己完結して死んじゃったし。
しかし、良いお声だったなあ。
モラルは・・・あれはいいや。
最初から最後までナイス君大好き変態さんだった。
アートもミニマム抜き取って死んだ・・・
はずなのにけろっと生きて出てくるし。
しかも「出所記念」。
そして。
最後、皆で仲良く写真を撮ってハッピーエンド。
っておい待て!
あんた達、あんだけのことをやってやられて、
特にアートがやった
ナイス死亡、
ムラサキ以下愉快な仲間たち発狂、
はじめ絶望、
横浜壊滅、
ぜーんぶ水に流して
「こうして俺たちの友情は深まった。
ハッピーエンド」
ってそれはちょっと・・・いや、かなり・・・とても・・・
ハマトラらしくていいんじゃないですかね!
流石だぜ、ハマトラ。
誰かが死んだり、発狂したり、
街が壊滅したりしたくらいでは友情は揺らがない!!
絆、最高!
でもナイスは相棒に家事全任せで皿すら洗わない!
ハマトラらしい終わり方で良かったと思います。
なんか色々しっくりこないけど、
でもそれもハマトラらしさ!
欲を言えばもっと二期でも弾けて欲しかったです!
ゴーヤで殴り合ったりとかね!
腹筋し続けたりとかね!
でも二期もハマトラらしくて良かったです。