「アルドノア・ゼロ」
第十二話の適当感想です。

本当は書くつもりがなかったけれど、
十二話が衝撃的なアレだったので適当に。


※ネタバレします。



◎「アルドノア・ゼロ」
アルドノア・ゼロ スレインのおまもり/ムービック
¥2,160
Amazon.co.jp



☆第十二話の感想です。

地球連合本部目掛けて降下してきた
ザーツバルム伯爵の揚陸城。
地球連合軍が圧倒的劣勢に苦しむなか、
伊奈帆たちはデューカリオンで
揚陸城に攻撃をしかける。



えーっと・・・。
折角、第一部完の十二話まで観たので、
ここで少し一話から振り返りたいと思います。

まず、一話でアセイラム姫が地球に降り立ちました。
地球と火星の平和のため、
親善大使としての訪問でした。

が、
火星人により、地球側が犯人と見せかけた
アセイラム姫暗殺事件(未遂)が起こります。

で、これを契機に地球火星間の戦争勃発。

それで・・・
えーっと・・・
色々あって・・・
伊奈帆君が頭脳で火星騎士を倒したり倒したり、
ビーム剣抜刀されたりロケットパンチされたりして、
倒したり倒したりスレインが拷問されたりして・・・
えー・・・
地球と火星の戦争は激化して今に至る。

・・・という流れだったかなと思います。


「地球人」と「火星人」という、
元は同じ地球に住む同族だった人々。
それが今は憎しみ合って殺し合うという悲劇。
しかし、そのなかでも地球や火星という枠を超えて
理解し合い、思い合う人々がいる。
また同じ地球人や火星人同士でも
理解し合えず、すれ違う人々がいる。
そんな様々な人々の姿が描かれ、
特に伊奈帆とアセイラム姫の、立場と憎悪の連鎖を
超えた交流(愛情?)が印象的に描写された
一部?一期?だったかなーと思いますが
そんなことより

スレインがドーン!!

な、一期終わりの十二話でした。
急にきました。
びっくりした。

今までずっと地球にも火星にもつけずに
フラフラフラフラしていたスレイン。
終盤の方はいるのかいないのかも
よく分からないなーと思っていたら、
十二話の最後でどんときました。

アセイラム姫殺害を企てるザーツバルム卿の
命を救うスレイン。
その助けを得てサーツバルム卿、姫を銃殺。
スレイン、ザーツバルム卿を蜂の巣にする。
ついでに伊奈帆も葬っておく。

何がしたいんだお前はw

凄いなー、スレイン。
完全に目の前のことしか見えていない。
戦争がどうとか、自分の立ち位置がどうとか、
過去がどうで現在をどうしたら未来がどうとか
何も考えてない。
とにかく目の前の事態しか見えていない。
あと、とにかく姫のことしか考えてない。

他の人々が過去の歴史に苦しんだりしている間、
とにかく姫はどこだー!
火星と地球の戦争が一層激しくなるなか、
とにかく姫はどこだー!
姫姫姫姫!!

考えてるのは姫のことだけ!
幼い頃から一途に想ってきた姫のことだけ!
でも、その頃、
姫はどこぞの馬の骨と心を通わせてました!
残念だね!

あー・・・。
なんか・・・。
既視感がある・・・。
覚えがある・・・。
この感じ・・・。

そう。
つまり。

スレインも
コネクティブヒメエエエエエエ!したいと!
そういうわけですね!?

すればいいじゃないの!
いや、しよう!
二期でしよう!
盛大に!!
やった、ビゾンさんお友達だよ!


えー・・・。
そんな感じで。
最後になって唐突に斜め方向に期待が暴走して
わけがわからなくなりました。

もう戦争とかどうでもいい。
火星と地球の確執とか憎悪の連鎖とかどうでもいい。
伊奈帆と姫の生死もどうでも・・・いいとは言わないけど
多分生きてると思うからどうでもいい。
そんなことより
スレイン君、コネクティブヒメしよう!!

何だか知らないけど、
戦争もひとまず終わったみたいだし。
ザーツバルム卿の揚陸城一つを落としたところで
他の地域の戦闘も終わるとは思えないけど・・・。
ていうか、地球側は連合本部に予想していたよりも
人が足りないうえ、更に本丸に攻め込まれて
もう瀕死寸前な気もしなくもないんだけど・・・。
それでもなんでもとにかく戦争も終わったみたいだし、
しかも何故か地球側勝利で!
もう火星側も戦争する気をなくしたんじゃないかな!?
どうでもよくなったんじゃないかな!?
ということは、二期は敵がいなくなるね!?
それだと困るね!?
つまり、

スレインが姫に振られた力を原動力にして
地球と火星を飲み込むほどの一大勢力になり
コネクティブヒメエエエエエエエ!!
おのれ、カイヅカイナホオオオオオ!
ヒメエエエエエエエ!!


完全に間違った方に脳みそが走り出してしまって
困りますが、姫と伊奈帆が衝撃的なシーンで終わった
アルドノア・ゼロ一期(一期だか一部だかよく分からない)。
二期は冬?かな?開始のようなので、
スレイン君のコネクティブに期待して待ってます。
完全に間違ってます。