「人類は衰退しました」の8話を観ました。
- ユメのなかノわたしのユメ/ランティス
- ¥1,200
- Amazon.co.jp
「わたし」さんが滑るバナナで延々とループを続け、
助手さんを探したり、
森の中でお菓子を作ったり、
おじいさんに叱られたり、
バナナで滑ったり、
エロガキ助手さんに会ったり、
バナナで滑ったり、
助手さんを探したり、
森の中でお菓子を作ったり、
最終的に助手さんに会う話でした。
・・・。
・・・・・・。
さっぱり意味分からん!!
えーどういうこと??
とにかく分かった・・・ような気がした・・・のは、
以下のことでした。
「わたし」さんは助手さんを迎えに行く途中。
妖精さんは「わたし」さんにお菓子を沢山作らせたい。
そのために「わたし」さんにバナナを渡し、
時間を繰り返して沢山の時間軸の「わたし」さんを
特殊な空間に集めてお菓子を作らせる。
助手さんは「純然たる無個性な自分」から
「個性ある自分」になりたいがため、
特殊空間の「わたし」さん達の噂を聞いて
「自分」を確定する。
そういう・・・こと?
って・・・
どういうこと・・・??
で。
ここからはネットでちょっと見て知った情報ですが、
ループの途中で「わたし」さんが出会った
エロガキ助手さんは、過去のおじいさん。
バナナはあれからも栽培されて食べ続けられ、
ちょくちょく「わたし」さんはあの空間に飛ばされて
いるために、途中から「わたし」さんが大増殖した。
(未来の「わたし」さんが大量にあの空間に
来ている・・・?)
助手さん=別の時間軸のおじいさん?
えーと・・・。
ん?
でも・・・エロガキ助手さんが過去のおじいさんである
というのはいいとして(「わたし」さんが最後に「時計を
貰ったと記憶は美化される」と言っているから、あれは
おじいさんってことだと思う)、でもエロガキ助手さん
=おじいさん=助手さんっていうのはおかしくない??
だって・・・そうすれば助手さんが自分を定義する
必要がないだろうし・・・。
エロガキさん個性爆発だったし・・・。
あー別のおじいさん・・・?
いや、でもなんか違うような・・・。
何となくおじいさんと助手さんは別物な気もする・・・。
確証はないけど・・・。
うーん・・・。
なんにしても・・・。
さっぱり分からない!
何なの、どういうことなの、あれはいつなの、
あそこはどこなの、彼は誰なの、今はいつなの、
ここはどこなの、私は誰なのーーー!?
・・・そんな気分です。
でもこういう狐につままれた感覚は割と好きです。
妖精さんはもっと好きです。
えーと。そんな感じで。
バナナの皮で滑る演出はよくあるけれど、
実際に滑っている人は人生で一度も見たことないな~と
思った8話でした。