錦織さん負けちゃったのか・・・。
残念。
しかし、また次がある!と思う。
お疲れ様でした。
それはともかく。
というか、
全く関係ない話なんですが、
最近、午前中にラジオをつけっぱなしで
強迫行為に勤しんでいると、
「子ども科学電話相談」
を強制的に聞くことになります。
夏休み定番の企画ですね。
大体、小中学生が中心に、科学や宇宙、動物や花、
果ては命についてまで、様々な疑問質問を電話で
ぶつけ、専門家がそれに答える、という番組です。
これがまた・・・面白いんだ。
色んな意味で。
相手が大人ならいざしらず、
子供は手加減をしてくれませんからねー。
「いのち」を専門にする先生がいた時は大変でしたよ。
「ひとはしんだらおばけになりますか?」
とか、
「どうしていのちはひとつしかないんですか?」
とかね。
私も知りたいわ!
というような疑問がストレートに・・・!
答える先生方も大変です。
しかし、子供の視点というのは面白いし、
勉強になる気がします。
些細な疑問かなーと思ったところから、
意外な話を聞けたり、
日常見過ごしていたことを気付かされたり。
うーん。
おもしろい。
ていうか、先生たちが、絶体に答えられない難問を
いかにしてお茶を濁して流すかという、その様、
子供との真剣勝負もまた面白いです。