まだアニメチェックを続けています。
のろのろです。
で。
いつものことですが、疲れてます。
毎日言ってるよねって感じですが、疲れてる時に
「元気元気~♪ポジティブ♪」と言える前向きさ
なんて持ち合わせていません。
持ち合わせていないし、持つつもりもありません。
むしろ捨てたいね!
前向きさなんて!
前向き装って余計疲れる位ならネガティブな方がましだね!
GOGO、ネガティブ!
今日も辛いぜっ!
体がだるいっ!
さあ、サゲてこうかっ!
・・・何だっけ?
あーそうだ。
だから、色々とのろのろ進めていきます。
とりあえず、最近読んだ本の感想を少しだけ。
◎「テロリストのパラソル」
- テロリストのパラソル (講談社文庫)/藤原 伊織
- ¥650
- Amazon.co.jp
バーテンダーの島村。
20年以上前、東大で安保闘争に参加していた彼は、
今はアル中のバーテンダーとしてひっそりと日々を
暮らしていた。
しかし、新宿中央公園での爆破テロ事件に巻き込まれ、
彼の生活は一変する。
新宿中央公園で爆破事件があり、その謎を追い、
また過去から逃げつつ、島村が深層に辿りついていく話です。
・・・かな?
過去の事件の記憶や、知り合った人物達との交流により、
安保時代の、そして今の、島村や周りの人々の心理が
描かれていきます。
謎を追う物語としてのスリリングな展開。
魅力的な登場人物。
ハードボイルドな雰囲気や台詞回し。
この辺りは楽しめました。
けれど、安保闘争について恥ずかしながら知識もなく、
またその時代を肌で感じたこともない私には、
描かれた心理は今一つ分かりませんでした。
色々と知ればまた味わいがあるのだろうと思います。