とりあえず、新番組で観た作品だけ感想です。

「うみねこのなく頃に」第一話第二話、「化物語」第一話

の感想です。

「うみねこ」は何故か二話までの感想です。



※ネタバレします。要注意。



◎「うみねこのなく頃に」

TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション <初回限定版> Note.01 (仮) [DVD]
¥5,079
Amazon.co.jp





☆第一話「EpisodeⅠ-Ⅰ opening」、

 第二話「EpisodeⅠ-Ⅱ first move」

 の感想です。 


六軒島に集まった大富豪、右代宮家の一族。

この右代宮家所有の島で、年に一度親族会議が

開かれるのは恒例行事だった。

しかし、今回は、いつもとは雰囲気が違っていた。

一族の当主である金蔵の余命が僅かであると

分かったのだ。

遺産問題に揺れる一族。

そんななか、過去に金蔵が契約し、それゆえに財産を

築いたと言われる「黄金の魔女ベアトリーチェ」から

手紙が届く。

「金蔵との契約解消に伴い、右代宮家の全てを手に入れる

こととする。

但し、誰かが隠し黄金を見つければ、権利は永遠に放棄する」

翌日、一族の人間と使用人を含めた数人の惨殺死体が

発見された。



1~2話を観た感じではこんなところでした。

隔絶された島に、

金でいがみ合う一族がいて、

不気味な魔女の逸話があり、

ちょっと発達に問題のありそうな女の子が魔女に会い、

妙な黄金探索ゲームが始まり、

殺人事件が起こる。

どこを見てもミステリーの定番も定番で、わくわくします。


「端女めが!」と罵るお姉さんや、

「うー うー」という口癖のある少女や、

扉に血の手形や、

練成陣・・・じゃない、魔方陣。

不快さと不気味さにドキドキします。


こんなにも、こんなにも王道だというのに

「推理は可能か、不可能か。」

この文句だけが不安でなりません。


いやいや、ここまで王道なら可能にして下さいよ~。

私は推理しないけどね!

直感だよ、直感!!(駄目過ぎる・・・)






◎「化物語」

「化物語」第一巻/ひたぎクラブ (完全生産限定版 ブルーレイディスク)
¥5,439

☆第一話「ひたぎクラブ 其之壹」の感想です。


あー・・・・・・。

トゲトゲ。

チクチク。

キチキチ。

って、感じ。

イメージで表すと。


原作について全く知らないし、原作者の西尾先生の

作品も知らないし、アニメの新房監督についても

ほとんど知りません。

だから、何の割合がどれ位で、どうなってこの作品に

なっているのか分かりません。

が、とにかく感覚が不思議で奇妙で刺さってくるような

作品だと思いました。


いきなり優等生委員長のスケスケパンチラで始まって。

体重5キロのクラスメイトが落ちてきて。

カッターとホッチキスを口に突っ込まれて。

ホッチキスで口腔内パッチン。

と、思ったら、元吸血鬼の人間だから大丈夫で。

カニが体重を奪う話を、廃ビルに住む兄ちゃんに聞いて。


ああ、眩暈がする。

意味が分からない。

だから引き込まれるけど、

ちょっと痛くて疲れる・・・。


そんな感じでした。

続きは気になるけど、感覚的に痛いなー。

ホッチキスのせいじゃなくて。