都合により「松田」を後回しにします・・・。
いや、ただ単に体力と根性がないだけです。ごめんなさい。

で、

溜まってしまっている松山ケンイチさんの掲載誌について

感想を書きます。


◎「oricon style(2007 No8 1381)」

(発行 オリコン・エンタテイメント(株) 定価 310円)

 

画像は見つかりませんでした。

表紙は中島美嘉さんです。


音楽や映画等についての雑誌です。音楽についての話題が

多めだった・・・ような気がします。

松山さんは5Pに写真とインタビューで1ページ。そして62、63P

にも写真とインタビューで2ページ載っています。後、エランドール賞

の写真も少しあります。

5Pの方に、松山さんの出演作について色々と書かれている部分が

ありますが、「セクシーボイス アンド ロボ」気になりますね~。

「こちらはロボット好きのオタク青年という設定なので」

そうなんですよね~。オタク青年なんですよね~。

原作読んでいないので全く知識がないのですが、

どんなオタク青年なのか、オタクとしては(笑)今から楽しみです。


◎「ピクトアップ(#45)」

(発行 ピクトアップ 定価 600円)

ピクトアップ 2007年 04月号 [雑誌]
¥600
Amazon.co.jp

表紙は嵐です。

映画雑誌。

書くのが遅くなってしまったので、もう知っている方が多いと思い

ますが、松山さん、この号から連載です。対談の連載みたい

ですね。写真1ページ、インタビュー(この号は一人ですが)2ページ

の合計3ページです。

内容は・・・・・・・・・・は・・・・・・・今全文読み返したんですが、「もう

とにかく読んだ方がいいよ!」としか・・・(苦笑)何だか色々と考

えさせられました。本当に松山さんは知識欲旺盛というか、探求心

の塊というか・・・すごいですね。文章から「色々な価値観の人と

話したい、その価値観を知りたい」という熱意がバシバシ感じられ

ました。「人に対して閉じたくない」とよく仰ってますが、ちゃんと実践

している所が素晴らしいと思います。

・・・・・人に対して極力閉じたい私には真似出来ません・・(駄目人間 涙)

あ、後ちょっと気になった部分。

「あの~、僕の話ってわかりにくいですか?信ちゃんに指摘された

みたいに、『式を言わずに答えを言う』からいけないのかも・・・・・・。

一度、ひとにしゃべり方をマネされたことがあるんですけど、何を言っ

てるのかよくわかりませんでした(笑)」

・・・・・それは(笑)

うーん、でもそれが味の一つなんじゃないですか?答えを言った後

に式を言えばいいんですよ。無問題。


◎「VA(MARCH 2007 vol57)」

(発行 ? 0円)

TUSTAYAのフリーマガジンです。


表紙は、藤原竜也さんと松山ケンイチさんです。

ていうか、これ・・藤原さん林檎持ってらっしゃるんですが、月って

ことですかね?・・・・そうすると、松山さん・・・・ノーメイクで髭なので

ちょっと、いやすごくLじゃない(笑)

松山さんは、「DEATH NOTE」の話題についての4ページの中に

写真やインタビュー等で載っています。

ジーンズ姿、素敵・・・!!(いきなり壊れる)

あー。ちょっと松山さんではなく、藤原さんの言葉なんですが、

「僕が演じた夜神月は歪んだ正義感の塊で、演じていてとっても幸せ

でした(笑)」という部分に感動しました。藤原さんに演じてもらえて

良かったな、月!!と号泣する所でした。





あー・・・。

もう駄目だ。

力尽きる。

寝ます。