自粛期間が延長された今、
今月各レッスンにご予約を頂いております皆様には

メールにてお知らせを送らせていただきました。
ご確認頂けます様、よろしくお願いいたします。
14日には自粛対象や期間の変更も出てくる様です。


まだ、一般ではご案内しきれていない6.7月のおもてなしレッスンにつきましては、

14日を待ち、改めてご案内させていただきたいと考えています。

旅行も自粛の今、

ちょっぴりベトナムののんびりとした風景とともに^^

皆様からたくさんのリクエストを頂いています
〜ベトナム料理〜
元気にこの夏を乗り切っていただきたい願いも込め、
美味しいものをお届けしたいと、

たくさんの試作を
今、我が家のテーブルには度々ベトナム料理が上がります。

先日ご紹介したベトナム料理に使う野菜たち。
そして、
ベトナム料理には欠かせない調味料ヌクマム。


あまり聞きなれないかもしれませんが、

タイ料理で使うナンプラーとよく間違われます。
原料としては両方、木樽に小魚と塩を漬け込み1年ほど発酵、熟成させたもの。

魚醤ですね。
が、ナンプラーとの違いは小魚に対する塩の割合が少なく、

発酵期間が短いのがヌクマムだそうです。
味ではヌクマムの方が魚の香りが強く、

塩分が控えめということの違いです。
見事にヌクマム工場には魚醤の匂い、、、
それだけではかなり強いですが、

やはりベトナム料理には欠かせません。


重いので少ししか購入してこなかったことを悔やむ( ; ; )

先日もレシピ作りのためにベトナム料理を作りましたが、

昨夜もまた、違うベトナム料理を作ってしまった笑笑
以前作ったもの。

皆様もご存知の私も大好きな
〜バインセオ〜


米粉で作るベトナムのオムレツの様なもの。

たくさんのハーブと一緒に

ヌクチャムというたれを作っていただきます。


〜アサリのフォー〜


珍しいのですが、最近ではベトナムでもアサリのフォーがあるようなので作ってみました。
とってもアサリの出汁が日本人には染みる〜\(//∇//)\

シンプルでお気に入りのフォーです。
あっさりと美味しいフォーはきっと病みつきになりますね笑

そして昨日はちょっと変わりどころ。
〜ミークァン〜


鶏の手羽先と砂肝のセンヤイというものですが、

フォーの麺を使って作ってみました。

センヤイ(麺の種類)の方がきしめんの様に太くてモチモチで

コシが強く、弾力があるので食べ応えあり。
ツルツルっといきたかったのでね。
ターメリックが入っているので見た目がカレーの様ですが、

ヌクマムが入るのでカレーとは違うまたエキゾチックで、

食欲が増す麺料理です。
他にもちょこちょこ^^作ってます。


こちらは来月のメニューとは異なりますが、
美味しいベトナムにご案内いたします。

すでにニュースレターご購読の皆様にはご案内が送られておりますので、

少しずつご予約はすでにスタートしております。
ブログ等ではまた改めましてご案内させていただきますね。
気になる方はお問い合わせくださいませ^ ^

短いベトナム紀行ではありますが、せめても小さな旅をお楽しみ頂けたらと思います。

 

☆只今募集中のレッスン☆

 

♦殺菌・抗ウィルスハンドジェル・殺菌・花粉マスクスプレーレッスン

☆☆☆

 

 

☆お問い合わせ・お申し込み下記より承ります☆

Aroma&Herb Craft School    Herb&Rose.

HP:  http://herbandrose.com/

 tel: 042-322-1139

   mail: herb_rose_1219@yahoo.co.jp

 

    Facebookぺ ージ【Herb&Rose】  作りました

  ページに いいね! して頂けると嬉しいです。

   ローズ ようこ
   ♥ こちらをポチッとしていただると嬉しいです。

 

にほんブログ村

 

にほんブログ