新しいジャガイモの芽が雑草にまぎれながら、

たくさん出てきました。

新しい芽が10個

嬉しい😊夕方散歩の前に畑の点検。

これが新しい日課になりました。



胡瓜の苗にアブラムシ…今日も指ではじき飛ばして来た。

3本ある苗の一番元気な苗にしかアブラムシがつかない。

賢いアブラムシ。



昨日はちーママと自然派食品店に行きました。

一軒目は娘っちが生まれた時からお世話になってる、

食養と、アレルギー、母乳管理の先生のお店。



二軒目は、自然派食品店で、洗剤や、お洋服、カフェもやっているお店。

無添加のアイスをちーママと二人で食べました。

無添加のアイスは口の中が、

ベトベトネチャネチャしない。

マンゴーオレンジすごく美味しかった。



↓これは、ちーママの宿題。

先生にあのお店を教えてあげたいからと、

書いてるノートを持って来ました。




あ…分かってるんだ。

何気なく話してること、大切に思ってる事。



アレルギーの娘っちが安全に食べれる物が少なかった事や、

師匠から教えてもらった事を一緒に感じ、

師匠おすすめのハワイのオーガニック商品、

身体にも、環境にも良い、安全なもの、

そして、作り手さんの思いがつまったものを一緒に食べ、使い、

本当に良いものに囲まれて生活する心地よさと、その喜び。



私は、こういうものが大好きで、

すごく価値を感じます。

私にはこれこそが、

自分を大切にすること、

自分を底上げしてもらえる事に繋がっていました。



本当に身体に良い物、

自分が欲しいと思う物がスーパーには売っていない。

ならば自分で作ってみよう!

そこで行き着いたのが、畑であり、

ぬか漬け、味噌、小豆玄米…でした。



思いついたら、すぐやりたくなる性分で(笑)

細かい事は後から考えよう。

まずは自分が出来る事から動こう!だけでした。



出来た漬物と、ちょっとしたご飯を

師匠Mさんと、Dちゃんに食べてもらいたくて、

ちーママと宅配😊

なんか嬉しくてニカニカしながら、ハイテンション。



美味しかった! 

気持ちがダイレクトに伝わる。

嬉しかった。

感想を聞かせて頂き、

喜んでもらえたのが、

嬉しくて〜

勢いがついて新種の漬物を開発😊

 

師匠にお話を色々聞かせて頂いて、

アイデアも頂き、

「それやってみたら?」と😆

全部ひっくるめて応援して下さる

Mさんの気持ちが本当に嬉しかったです。

ありがとうございます😊♥️



何がしたいの?

いつも聞かれても答えれなかった私。

人が言ったこと、一般的な正しい意見、

それを良しとし、真似するしかなかった自分が、

今はこれをしてみたいと思えるようになった事は、

私の中ではとても大きい変化なんです。



今自分が大切に思ってるひとつ、ひとつ… 



無農薬で、添加物が入ってない安全なもの、

食べて美味しい、健康に良いもの、

人に喜んでもらえるものを作りたい。



使う食材にもこだわり、

本当に良いものを、

塩ひとつ、ぬか床ひとつ、

色々試して、自分がこれだと思うものを使いたい。



作り方も、

本当に美味しく健康に良いものを食べてもらいたいから、

食養で教えてもらったやり方も取り入れ、

手をかけて作りたい。



畑をやり始めたのも、自給自足を目指し、

安全なものを作りたいから。



畑は一年生。もっと勉強が必要。

料理だって、もっと美味しいもの、

ちょっと変わった面白いものを作っていきたい。

自然のサイクルに沿ったやり方を学びたい。



今はそんな思いを強く持ちながら作っています。

趣味の延長ではなく、

本当に安全で健康に良い物を届けたい。

機会を頂けたならこそ、

ここからもっと学んで成長していきたい。

皆が喜ぶものを

ちーママも一緒に😊



このきっかけを下さり、この気づきを与えてくれた師匠Mさん、師匠Dちゃんに、

自分と向き合う為のこの長かった自粛生活に、

助けてくれた家族、

畑を貸してくれたお義父さん、

私に色んな体験させてくれた3人の両親に、

感謝を捧げます。

本当にありがとうございます😊🌈



今日のおうちランチ

ちーママ&私の合作

塩おにぎり、キムチ、ゴボウの漬物、粕汁

地味だけど発酵食品のオンパレード😊