日曜日の夕方遅くに、Hilo に到着。
この日はバッタンキュー
やったけど、
翌朝いつものように朝ごはん。
マウイで買った動物性油脂を使わないクロワッサン。。(見た目はエエけどやっぱりあんまり美味くないなぁ。)

月曜日からHiloのホテルでは
ぼちぼち イベントが開催されるよ。
グランド ナニロア ホテルでは
Ben Kailiのバンドと フラのパーフォーマンスがあったよ。

地元のフラチーム


Kumu登場。うん。やはり貫禄


誰かが写してたらしく。。
この写真をたくさんの生徒さんから頂きました。皆、よく見てるねぇ。。

そこから歩いて 隣のホテルに。
この並木道は昔から変わらないのでホッとするよ


ヒロ ハワイアン ホテルでは
地元の高校生たちが、演奏とフラを。
これがなかなかのレベルの高さ

こういう子たちが 将来のハワイの音楽界、フラ界を背負って行くんだろうなぁ。

Hiloの街は MMF一色ねっ。

Hana Hou の 素敵なディスプレイ


Sig Zen も 今日なら種類豊富。
明日ぐらいから観光客ドッサリで 商品がどんどん無くなってしまうよ。

お腹がすいたので 今借りてるお家のオーナーさんのやってるお店へ。
私は疎くてあんまり知らなかったんやけど、大分の「天下どり」のハワイ島支店を経営してはるらしいので、食べに行くことに。

店内はスッキリ こんな感じ。

「天下とり」 。。ねっ。

普通の唐揚げ弁当からお惣菜も色々。
熱々のまんま、お家に持って帰って食べたよ。日本食に少し 飢えていたので、日本の唐揚げがちょ〜美味しかったよ。
食べた後は 少し仮眠して。。
夜の9:30にお家を出発。ボルケーノに向かったよ。17:00以降はゲートは空いてるけど、無人になるので、タダで入場できるよ。(てゆうか24時間空いてるよ。)
夜の星空ツアーとかの車が 混み合う18:00〜21:00は避けて そのあとにゲートを通過するのがベストかな?
夜のほうが、今噴火中の ハレマウマウの赤い火を見れるかも。。
ただし。。。とりあえず 真っ暗な園内。工事中の道路もあり、スリル満点。
暗がりの中、パーキングらしきところに行くと 結構台数の車がすでに止まっている
懐中電灯も消して(正しくは。。電池切れ

)満天の星空をうっとりと見ながら かすかに見える 足元の白線をたよりに30分歩く。なんのサインもないし、もちろん 誘導してくれる人もいないし、ドキドキしながら 暗黒の小道を歩く。
で ついにKeanakako'i のあたりに到着。
(ほんとは。。皆 停止線や囲いを無視してもっと奥まであるいてさはるんやけど。。)さすがに 電池切れの懐中電灯では にっちもさっちも。。
上のように ぼーっと 炎とスモークをあげて噴火するハレマウマウを見れたよ。
はぁ〜っ。。ドキドキしたけど楽しかった。
帰りのセブンイレブンで チャーシュー饅頭を買って カップ饂飩も温めて、お家で夜食。
おやすみなさい。