IKUYOさんのセッションの続き




***


セッション1発目の


「あさみさんは手先が器用なので」


の一言で


うにゃにゃにゃ!

違う!

お母さんが

わたしに付けた

「不器用」と言うレッテルと

違う!!



とオートマチックに


出て来たのですが


大人ですから


言われる言葉を聞き続けました




「お人形を縫ってる姿が


見えます」


との言葉に


人形は


球体関節のやつしか


興味はねぇが?




思いつつも




過去の足掻きを

思い出した



ふんどしパンツ高えなぁ


気にいるデザインねぇなぁ


自分で作るわ!




型紙(3000円)と


布を数種類買っていたのを




それと同じで


布ナプキンも自作してみようとしてたのです


止めるスナップまで買ったのですが


布ライナーを一枚作って


飽きた笑い泣き


布ナプは


ハンドタオルが1番洗いやすい


ネルとかの肌触り最高のやつは


繊維が細かいから


セスキソーダにつけ置きしてても


経血が落ちにくい真顔






***


と言う、わたしのお裁縫遍歴


ってかさー!


ふんぱん高くない!?


あのデザイン、あの布っぷりで


3000円台は高いわい





ってか、あれなんよね


ちまたで売ってるパンツが安すぎるんよ


1人の人が


材料を買いに行き


型紙からおこし


ぬいぬいしたら


3000円はするわ





わたしが言いたいのは


3000円出せば


ちまたには


もっと可愛いパンツが売ってる!


って事!!




でもわたしは


ふんぱんを履きたい!




話がズレたね









完成まではしていないものの


「作ってみたい」


という魂の願いを叶える


初めの行動はしていたの





***


中学生の頃


家庭科でミシンを使った時


毎回糸が絡むので


「裁縫めんどくさい、嫌い」に


してたし


小学生の頃に


同じ班の男子が


妙に凝った作りのペンケースみたいなのを


仕上げていて


嫉妬して


裁縫にやる気を無くした悲しい




わたし、すぐにやる気をなくすタイプ知らんぷり




でも良く考えたら


23歳位の頃に風水にハマって


「花柄の枕カバーが


恋愛運にいい


でも田舎だから売ってない


布買って作るか!」


と手縫いして作ったし




さやちゃんプロデュースのお財布を


買うたびに


「わたしのような


鞄の中がごちゃごちゃマンは


このお高いお財布がすぐにダメになる悲しい




前に友人がブランド財布を


買った時に付いていた布袋に入れて


鞄に入れていたのを見て


アレを真似しようと


これも何故か家にあった布で(笑)


袋っぽいものを作った




お財布を買い替えるたびに


使っていた時の不都合を改良して


手の込んだものを作ってて


今回で3作目!




裁縫してるじゃん!!ガーン



育代さん曰く


こーゆー話をして


型紙まで買ってる人はまずいないです


それだけ自分の魂の願いを


キャッチできてるんです


と言ってくれて


泣いた大泣き




んじゃあ


なんで「材料を買っただけ」なのか?


と言うと


ぬいぬいにハマると

ゾーンに入っちゃうから


本能的に怖がっていた為



なんだってー!


だってわたし


「いつか余生で


機織り機で布をおる時は


糸の染色は自分でしたい


いいや


糸から作りたい


いいや


蚕を飼う


いいや


蚕の食べる桑の木を育てる


いいや


その桑の木がいい環境で育つ為に


いい土のある庭付きの家がいる!」


とまで


突き詰めちゃう変態ニコニコ




だから最初の作品は


「こだわりまくったお財布袋にしてください」


って言われた


布、すでに買ってあります爆笑




ってか、この布袋が作れないと


さやりんごちゃんの新しい財布が


使えない笑い泣き




お財布を使い始めるのに最適な日は



3月26日


この日は今年1番の金運日だから


財布買ったり


買ってた財布を使い始めるのに


最適な日ですわよ目がハート




でも金運の良い日は


ちょいちょいあるので


あまりに気にしなくてもオケ


自分のペースでね




***



10年くらい前に


ワコールのサルートを見た時


体が震えたのを思い出した


もうね、すごい気持ちよかったラブ



あのざわめきは


家具屋さんで味わった以来よ



んで、わたしの場合


お裁縫に集中する


ゾーンに入る感覚を何度も体験する


それを使って


また次の事をしていく


んだって




んでもって


女風の講師の他県への出張が


これから無くなるのも


ぬいぬいをさせるために


減らされたってびっくり




子宮(魂)が減らしたって


薄々気付いていたんよ、ほんまは


急な方向転換や


男に振られる時って


こーゆー感覚なんだもん


何回も味わったから知ってる泣き笑い





セッションを受けながら


新しいお財布袋のアイデアが


降りてくるの


毎回裏地に刺繍してるのを


輝夜神社の神紋にしようか


とか


刺繍の木枠がいる、とか


縁取りはモールのテープだなとか




昨日は昨日で


留金は黒のスワロフスキー!


でもグルーデコはようやらんから


ビーズ刺繍か


みたいなね




とことんこだわらないと


ダメなんだって


わたしの魂は満足しない


他の人は70点あれば合格ラインじゃろ?


ってのを


99点でも0点と同じ


確かにっ笑い泣き




70分コースのお客さんも


130分コースのお客さんも


同じ熱量で接客するし


その時間で集中をやり切るので


70分のコースでも


延長したい、って言われると


「(燃え尽きているから)無理不安


って断る事ある笑い泣き笑い泣き笑い泣き




しかもさー魂ちゃんは100点でも


満足しないらしい


知ってた笑い泣き笑い泣き笑い泣き


だからわたしの口癖は


「めんどくさい」




あれをする!


ってなると


こだわりあげてしまうので


手に入りにくい材料や


どこに頼めばいいか分からない物が


出てくると


「(思うようにいかないから)

めんどくさい」


で投げ出しちゃう


それだったのだ


理想が本当に桃源郷レベル


わたしの魂はパーフェクトな完成図を


知ってる


脳内では見えてる


ただこの肉体で再現するのが


気が遠くなりそうで


めんどくさい笑い泣き笑い泣き笑い泣き





でも今度から


それをぬいぬいでやるんだって


過去世はお針子さん


名前を聞いたら


たぶんマリーさんって言ってた


マリアさんかもしれんけど




わたし、マリアと言う言葉が好きだから


すぐマリアって言ってしまう


布の護符←次に作るやつ


今降りてきた




お蚕さんにはわたしの歌を


聞かせて育てるんだおねがい


大丈夫かな?死なない?お蚕さん繊細?



***


思い返せば


わたしの好きな漫画



↑この2巻で刺繍の話が出て


心が掴まれて目が離せなくて


フェリシモで刺繍セットを買ったなー


結局やらなくて


メルカリで売ったけど悲しい




で、この本をのタイトルを忘れて


ググっていたら





こんな方を見つけて



このコート?に6年もかけて手縫いした



ってあって



わたしの未来の図の人じゃん笑い泣き



って思った



わたしのツインソウルかな?笑い泣き



ツインレイは真反対なんよね





他にも




↑このローズ・ベルタンという



漫画も課金して読んだ





デュバリー夫人が出てくる時代の



洋服の漫画





セッションが終わってから



すぐにユザワヤに



刺繍の木枠を買いに行ったけど



ずーっと頭の中で



「ローズ・ベルタン」って



響いてた



一応漫画の中だけの人物





しかも途中で



刺繍の木枠なら



百均で売ってるでしょ?



と思い付いたけど



わたしの中のマリーさんが



「永く使うのに、百均いやだ!!」



って暴れたのでユザワヤに行って



10倍の値段の木枠にした笑い泣き




***



余談でセッション中に



わたしの事すごく優しい人



と言ってくれて



「でもあたい、ヒステリックな



ところもあるんです」



と言うと



理想図に辿り着きたいのに



辿り着けないモヤモヤから



ヒステリックになるだけなので



世間に対してではなく



自分自身に対して



ヒステリックになるだけですよ



と言われた



なんかわかる気がした



***



とゆー訳で



ぬいぬい人生が始まるのだが



未だに



本当にわたし、ぬいぬい好きなんか?



って疑ってる笑い泣き笑い泣き笑い泣き





セッションで出来た過去世は


お針子さんだけでは


なかったのだ、続く


流れ星