こんばんは☺︎
フリーランスのインテリアコーディネーターを目指していますLinoです𓇼


今日は、お休みなので♪
DIYに挑戦!!


たまにDIYしたくなるのですが、
今回はCoastal Boho Styleにもぴったりな、
"ヘリンボーン柄のウッドボード"
を作ってみました〜(^O^)♪

❇︎Coastal Boho Styleって何?って方はこちら▽

材料✏︎
ウッドパネル(細かく切った木材)
ベニヤ板
額縁がついた板
今回は、なんとお餅ののし板が家にあったので、それを使いました(笑)↓
のし板がない方は(笑)額縁になるものを板に貼っても良さそうですね
お好みの色のペンキ
ペンキのハケ
木工用強力接着剤/ボンド
こちら強力なのでオススメです↓
電動ノコギリ


まず、
ベニヤ板をのし板の内側にはまるように入れたいので、サイズを合わせてベニヤ板に線を引いておきます!


次は、ウッドパネルにペンキ塗り塗り


バランスを考えながら塗っていきます
今回は、
元々のウッドパネルが天然木の良い色合いだったので、ほとんどはそのままの色を生かして

何枚かをホワイトに▽

何枚かをエイジング加工のホワイトに▽

ペンキをあまり付けずに、かすれた感じに軽く塗ります
別の場所に塗ってみた余りをサーッと塗る程度です


そして、好きな模様になる様にベニヤ板の上に並べてみます▽

他の模様も試してみたいですが、
今回は大好きなヘリンボーン柄で▽


次は木工用ボンドで、ベニヤ板にウッドパネルを固定していきます▽


几帳面な方はボンドもっと綺麗に塗ってね(笑)
端からウッドパネルを一枚ずつ貼っていきます
ボンドが渇かない様に、ボンドを塗る範囲は何回かに分けて、塗っては貼ってを繰り返します


パネルが足らなかったので左の方がまだ空いていますが、後で切った部分を足そうと思います!


よ〜く乾かして、
ベニヤ板からはみ出てるところを電ノコで切っていきます!
切りやすい様に裏返して、、
今回はベニヤ板も長方形から正方形に切りたかったので一緒に切っていきます


あれ??
電ノコがこれ以上動きませーん!!


電ノコ使うのは慣れていないので、わかりませーん!!


(T_T)


……
あきらめました。。


普通のノコギリで切りまーす!!!


おっっ
思ったより真っ直ぐ切れてる!?
意外な才能が開花したかも?笑


大工さんを目指すBlogではなくて、インテリアコーディネーターを目指すBlogです(笑)


途中まで切ったところで日が暮れてきてしまったので、つづきはまた次回に‥バイバイ