久しぶりにオペレーションしてました | 飲食店繁盛のヒケツ

飲食店繁盛のヒケツ

飲食店運営に役立つ情報や日々の雑感、コラム等を配信しています。飲食店に興味のあるかたも無い方も楽しく学ぶ飲食店経営論をご紹介!

先週末
久しぶりに、どっぷりと飲食店のオペレーションに浸かってきました。
朝から晩まで、大体10時間ほど。休憩はなし。

頭数6人で売上は60万ちょっと。
人時売上高で1万を超えてます。物販でなく飲食店ではかなり高い部類です。

ちなみに、飲食店の場合、人時売上高で5000円とよく言われます。

人時生産性の指標よりも、従業員シフトを考える場合に現場で一番分かりやすい
指標だから他業種よりも意識が高く考えられてます。

大体、6000円以上出しているお店は繁盛店といわれ、一般のお店では3000円~4000円くらいのお店が多いのではないでしょうか。

で、1万以上が良いのかというと、逆にダメなんです。
大抵、お客様、従業員へ無理がかかっていて、クレームの発生やサービスに影響がでてきます。もっと、人をいれて適正な人件費を使わなければいけないのです。


夜、ホテルへ帰ると足、腰がグラグラしてました。
いろいろと考えさせられるお店です。

昨日は午後に打ち合わせが2件、久しぶり(もう3年ぶりくらい)にお世話になった
大手M社の本社へいきました。本社が移転されていて、とてもおしゃれな環境。
飲食企業の本社らしく、会議室にはドリンクメニューがおいてあり、綺麗な女性
スタッフさんが、注文をとってくれます。(無料なのが申し訳ない)
こんな素晴らしい環境で仕事ができるのがうらやましい!
ちなみに、もう1件も日本橋の大手不動産会社、こちらも受付が綺麗で浮き足立つような場所でした。

いろいろと近況を報告させて頂いて、情報交換させて頂きました。
皆、スーツがビシット決まっていて、スマートで頭の良い方です。
私は、オペレーションあけで、とても汚い私服でお邪魔したのでなんだか申し訳なかったです。

久しぶりに自分の事務所(8帖の一間)がやはり落ち着きます。