店内のニオイと第一印象 | 飲食店繁盛のヒケツ

飲食店繁盛のヒケツ

飲食店運営に役立つ情報や日々の雑感、コラム等を配信しています。飲食店に興味のあるかたも無い方も楽しく学ぶ飲食店経営論をご紹介!

先日無料経営相談で訪問させて頂いた居酒屋さん。
20坪程度のカウンターと厨房、小上がりのあるお店ですが
まず入店して一番気になったのがニオイです。

決して良いニオイではなく、揚物油のようなすえた感じのニオイです。

メニューBOOKも綺麗なんですが、ビニール部分がなんとなく触るとベタついた
感じ。総合的に清潔感というのが無い店でした。

色々話しを聞いていると、店内の吸気と排気のバランスも悪いみたいです。
それと厨房のダクトフードも相当汚れています。エアコンの吸気部分にも
相当なホコリが溜まっていました。

業績UPの話し以前にクリンネス状態の改善からやらなきゃならないという感じ。
長年染み付いた汚れが店内の独特なニオイとなって現れているようでした。

新規客を獲得するには、やはり第一印象というのが大切です。
これは、見た目は当然ながらニオイというのも強く印象に残る部分です。

店で働いていると気づかないかもしれませんが、部外者ならすぐに分かります。
お店の雰囲気という項目で、店内のニオイというのもぜひチェック項目にいれてみて
下さい。新たな気づきになると思います。

twitterはこちら
無料メルマガ毎日配信中