食へのテロ事件。
薩摩宝山、手ごろな価格で人気のある焼酎ですが、全国の居酒屋さんのメニューから消えています。
知り合いの居酒屋さんも早速メニューから削除していました。
薩摩宝山については、日本で数千店舗の居酒屋さんに影響がでているでしょう。
ぐるなびで検索しただけでも1000店舗以上のお店のメニューにHITしましたから・・・。
もう1点、熊本の美少年酒造、これも材料に問題ありきでえらい迷惑な話しになってます。ここの関連会社さんのホテルレストランのお仕事を以前させていただいたので他人事ではなく非常に心配です。おそらく、費用弁済は難しいのではないでしょうか。それと美少年ブランドへの傷は計り知れません。
何を隠そう、私、農大の醸造学科出身で学生時代は造り酒屋や醤油屋さんで実習しておりました。原料米は食用米よりも精米割合が高いので見た目は全て綺麗な丸い米になってから醸造に入ります。夜中に何度も見て周り、毎日寝不足な状況で24時間アルコールが入った状態で研修してました。朝昼晩と食堂のストーブにはヤカンに日本酒が入っていて杜氏さんたちはお茶がわりに飲んでました。
すごい世界があるもんだとびっくりした想い出があります。
そんな過酷?な状況で仕事をしている方々の努力を全て奪い去ったこと。
10数年見抜けなかった農水省の責任が追求されることを祈ります。