以下、完レポになりますで未プレイの方や、

ネタバレが嫌な方は即Uターンしてください。


また、あくまで私が選択したものであり、

結果を保証するものではありません。


















◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



澄んだ青空に惹かれるように、私は木刀を抱えて外へ出た。



      「和尚様、少し稽古をしに出かけて参ります」



声をかけると、和尚様はほきを動かす手を止め、微笑んでうなずく。



円戒和尚「気をつけるのだぞ。暗くなるまでには必ず帰ってきなさい」


      「はい!」










綺麗な景色を見渡せる丘。


お寺からすぐ近くにあるこの場所は、私のお気に入りだった。



       「よし、頑張ろう」



寺に来て、学問や武芸を和尚様が教えてくださるようになってから、私は剣術にのめり込んでいた。


和尚様の稽古がない時でも、こうして一人で稽古をするのが日課となっている。


稽古を積めば積むほど成果が出るような気がして、純粋に楽しかったのだ。


(昨日読んだ指南書を持ってくればよかった・・・)


内容を思い出しながら、姿勢を正し、構える。


       「えいっ!」


         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・


無心で木刀を振り続けていると、額から汗が伝い落ちた。


(少し休憩をしよう)


ざあっと音を立て、風が私の横を通り抜ける。



       「--・・・っ!」



ふと、振り返ったそこに、見知らぬ少年が立っていた。


(誰!?)


咄嗟に木刀を構え、私は彼をにらんだ。



       「そこで何をしている」


   少年 「何って、別に」



私が強くにらんでいるにも関わらず、少年は怯むことなく、涼しげなただずまいを崩さない。


(身なりがとても良い・・・。この辺りの者ではなさそうだけれど・・・)



   少年 「それよりお前、結構強そうだな」



少年はゆっくり歩いてくると、私の少し前で立ち止まり、脇に差した刀の柄に手をかけた。



   少年 「勝負をしないか?」


       「え?」

    

   少年 「退屈していたんだ。俺の相手をしろ」



命じることに慣れているかのような物言いだった。


(随分と自信がありそうだけど、私だって剣術の稽古を頑張っているんだ。毎日稽古を


しているのだから、たとえ男の子が相手でも引けはとらないはず)



        「・・・わかった」

 


しばらく考えてから、私は少年にうなずいた。



    少年 「木刀相手だ。鞘から抜かずにいく」



初めての勝負だと思うと、緊張と興奮で胸の鼓動が早まる。


(絶対勝ってみせる!)


(それに、稽古の成果を出す良い機会だ)



    少年 「お前から、かかってこい」



余裕を見せる少年の声を合図に、私は構えた木刀を振り上げ、前に飛び出した。


         ガッ--!


木刀と刀の鞘がぶつかる音が響く。腕に、じんとしたしびれが走った。


   

     少年 「思っていたよりも良い太刀筋だ」


私の渾身の一撃を受け止めながら、少年は余裕を見せた微笑を浮かべている。



     少年 「今度はこっちから行く」



攻めに転じる少年の攻撃に備え、後ろへ退く。


追いかけるかのように、少年が鋭い一撃を放った。


まるで疾風のように速く、筋の美しい一太刀だった。



         「く・・・っ」


なんとか受け止めた。けれども、あまりに重たい衝撃が二の腕に伝わる。


(負けていられない!)


すかさず私は反撃に出た。立て続けに太刀を浴びせると、少年も攻撃を続けてくる。


必死で太刀を受け止めると、少年の顔が間近に迫っていた。



      少年 「俺とやりあえる奴に初めて会った」



(そうは言われても・・・私は受け止めるが精一杯だ・・・)


少年は楽しそうに、余裕をのぞかせている。


(悔しい・・・負けたくない・・・!)


きっと前を見据え、私は再び少年に向かっていった。

     

               ・

               ・

               ・



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



長くなったので③に続きます→