旅立ちの記念写真です。
再渡米で、 I-20(F-1)ビザが残っているので直ぐに渡米出来ました。6月29日
コロナの中、召集されました!
中学生の時にアメリカの短期キャップを体験して、日本の高校を経てアメリカサッカーを希望して彼は遂に夢を達成しました。
NCAA D1 University of Pittsburgh
学業もスポーツも優秀な大学です。
中学からサッカーと勉強GPAと語学を頑張って掴みとりました。
NCAA D1 のアスリートスチューデントは学校の内外でも注目される特別な学生です。
NCAA D1 はTV中継やネット中継されていて、スポンサー料や学校が年間莫大な活動費で運営されてます。
だから、人間性も重要視されます。
スポーツ施設や食事、ボディメンテナンス、トレーニングウェアから全て支給でほぼプロ並み。
学校のサポート体制も専門スタッフがいる。
各学校でサッカーは約30名体制、
新入生は約7〜8人の狭き門(エリート)です。
本当に彼は努力をして、大好きなサッカーを諦めなかったから達成出来ました。
中学、高校生では不運の連続でした、わ
*使われなくても
*外れても(コーチに嫌われても)
*怪我しても
自分を信じて、大好きなサッカーを続けて
勝ち取った。
超エリートのアスリートステューデント!
"夢を諦めない"
東海岸のカンファレンスはMLSやヨーロッパのクラブも大注目のチームです。
今後の活躍が楽しみです。
青森山田→Montverde Academy SIMA→
university of pittsburgh
(pittsburghpanthers) #H2P
#サッカー留学 #アメリカ留学 #アメリカサッカー留学 #NCAA #ncaasoccer #soccer #青森山田サッカー部 #高校サッカー #ジュニアユース