園児募集
成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育をお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
募集
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発のアルバイトでお声かけもできます
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
【登園時間】
Link Ringの子どもたちは登園後鍵を閉めたがります🔑出来ることのひとつになっています
先日は開け方も教えました
もちろん『Link Ringでは大人がいいよと言った時だけ触って良い』と言うルールも一緒に伝えました
いつ何時どういうことが起こるか分からないので…👂様々な危険性を伝え安全面に考慮しながら知らせていくことは大事だなぁと考えています
鍵の仕組みにも興味があります🚪ぜひお家でもお子様と一緒に身近なことから知識や経験を増やしてあげてください
【朝の会〜おやつ】
朝のおやつは🍏りんご🍏りんごは喉に詰まりやすい食材と子どもたちは知っています🍎よく噛んで食べていますよKiちゃんは通常の形だと
噛んだ後に出してしまうことがあるのでスティック状で口に入れる量を調整中
『口から出してしまう🟰嫌い』と考えてしまいがちですが咀嚼やひと口量に問題があることは多いです
子どもと話し合いながら丁寧に関わることで好き嫌いは格段に減っていきます
【しっぽをつけたら…🐈】
いつものお散歩ごっこ🐈お買い物ごっこがさらに楽しくなって🐈⬛ダンスまで始まりましたよ
しっぽフリフリ
フリフリダンス
魚も食べて「🐟おいしいニャ〜
」
【給食準備〜給食 】
今日の給食は、豆腐野菜味噌炒め、キャベツとトマトの焼き海苔和え、9つ野菜のポタージュ、ご飯
【歯磨き〜お昼寝】
食後のお着替えも楽しそうなAくんおふざけは入りますが
大して汚れていなくても着替えたい子どもがチラホラ🙏お洗濯…申し訳ありません🧺
Shiくんは①肌着②Tシャツ③ズボンの3セットを自分で揃えて着替えますよ
「それではみなさん」とE先生が言うと「おやすみなさい」と頭をペコリと下げて言ってお布団に向かいます
Link Ringでは寝る前のルーティン⁈眠りモードのスイッチがONになるタイミングがいくつもあります👇
①お片付けをする
②カーテンをしめる
③音楽をかえる💿🎵
子どもから「もうねんね❓」と尋ねてきます
④部屋を段階的に暗くする
庭側の保育室の灯りを1つ消すキッチンの灯りを消す
歯磨きをする保育室の灯りを暗めにする
庭側の保育室の灯りを消す…
⑤歯磨き用のイスを並べる
⑥絵本を見る
⑦保育室の間のカーテンをしめる
⑧歯磨きをする
⑨トイレに行く
⑩「(それではみなさん)おやすみなさい」と挨拶する
…などなど一人ひとりの子どもがどのタイミングで眠りモードに切り替えるかは分かりませんが
上手くいくと全員が数分で入眠します
【目覚め〜おやつ】
寝起きもバッチリ👌おトイレに行って手を洗った後は洗濯物入れのビニル袋に手拭きタオルを入れて…一緒に「うっさぎっさん🐰…バッテン…くるりん…きゅーっ…空気抜いて〜
…蝶々結びする❓」と結んで棚に仕舞います
午後のおやつはかぼちゃのクッキー(甘み🍠お芋)
Link Ringでは砂糖を一切使っていません
穀物の甘みで充分美味しいからです😋
Link Ringの食事は素朴な味わいですが子どもたちはよく食べます
野菜や穀物、果物の美味しさをよく知っています👅
【降園】
おトイレも誘い合って楽しく向かいますイヤイヤ期真っ盛りのKiちゃんは今日一日一度も「いや」と言わずにこの姿
Aくんも100%の確率でオマルで排尿成功🙌感覚がはっきりとしてきていますよ
来週もまだまだ暑い予報です🥵体調が改善しているといいなぁ『手洗い』『うがい』がしっかりと出来るようになっているので🧴🫧 🚰ご家庭でもぜひ機会をつくってあげてください
来週こそは🚿水を触りながらのお庭遊びが出来ますように
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
9/1(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(1組参加可能)
Link Ringの調理スタッフだったYさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇