園児募集
成長・発達に特化した少人数保育室です
家より少し大きな集団での育ち合いに期待できます
ぜひ一時保育をお試しください
子育てがますますたのしくなりますよ
募集
保育士資格をお持ちの方
心身が健康で明るく朗らかな方
どうぞご連絡ください
単発のアルバイトでお声かけもできます
鹿児島市薬師2丁目5-16 1F
080-3980-0276
ハロウィングッズにずいぶんと慣れてきました。今日はお天気が良さそうなので、日中の主な活動はお庭遊び…朝の時間にハロウィングッズで楽しみました
経験を重ねるごとに選ぶ楽しさ
つける楽しさ
イメージを深める
楽しさを味わえるようになっていっています🎃
【登園時間】
登園するとTuちゃんはWaくんとSuくんを抱きしめてスキスキからスタート「ハロウィンしたい
」とHaくんははりきってお荷物整理を急ぎました
グッズをいろいろ触って楽しいね
Tuちゃんもみんなと一緒に魔女の帽子をかぶってニッコリ嬉しそう🧙♀️
🎈風船も出してキャッキャキャッキャ
と楽しんでいるとKiちゃんも登園
風船を🎈ギュッとつかんで割れそうで怖かったけど
感触を楽しんでいましたよ
お片づけをしてお隣りの保育室に戻ります
Kaちゃんも登園してみんなで朝の会の準備を始めました
【朝の会〜おやつ】
歌を歌って楽しい雰囲気を作ります朝の会では月日や曜日
お天気の確認をして、今日の活動について話し合います
出欠確認もしていきます
Tuちゃんは良い姿勢で「はい
」とまっすぐ手を伸ばしてお返事ができるようになってきましたよ
朝のおやつはみかん
月齢や食べる経験に合わせて形態を変えて提供していきます
みかんそのままで
皮をむいて食べる子どもたちは
選ぶところからスタート
自分好みの美味しいみかんの見分け方も
経験を通して分かってくるかもね
【お庭遊び
】
秋風が吹くとても気持ちの良いお庭でした
今年はまだ暑い日が続いていますが…秋らしい緩やかな日差しのもとでたっぷりと過ごせて子どもたちも嬉しそうでした
砂遊びやシャボン玉の道具を使って遊びが広がっていました🫧輪っかタイプのシャボン玉をWaくんとSuくんも何となく使えるようになってきています
振ったらシャボン玉が何度か出来ていました
気づいたら…黒土で手が真っ黒のHaくん
シートからハイハイで出てきた
Tuちゃんに見せていました
2015年にLink Ringのお庭を作った時の様子は『りんりん日記』のテーマ『Openを迎える日まで^ ^♪』の日々を振り返って見てくださいね
黒土を2トン入れた時の様子はコチラ
土地の特徴から黒土は全部雨で流れ出てしまうだろうと大工さんたちに言われていましたが…黒土は入れて良かったなぁと今でも思います土遊びに泥んこあそび
花も(今は踏みつけられてなかなか育ちませんが
)だいぶ育つ土地に変わってきています🌱
【給食準備〜給食 】
たっぷりとお庭遊びを楽しんだ後はお楽しみの給食…KaちゃんとHaくんはすぐにおトイレやお着替えをしてみんなの行動をリードします
もうお腹が空きすぎて、ご機嫌斜めのSuくんWaくん
Tuちゃんもこちらに混ざりそうでしたが
エプロンをつけてもらって準備完了
今日の給食は、肉団子入り野菜うどん、星型人参の9つ野菜のスープ煮
静まり返った保育室は食べる音しか聞こえてきませんそんな中…午前寝からやっと目を覚ました
Kiちゃんはご機嫌
しばらく時間をおいてから離乳食を食べ始めました
体調を崩してなかなか進まない離乳食…やっと食欲も戻ってきたのでこれから遅れを取り戻したいね
【歯磨き〜お昼寝】
食べ終わった順に遊び始めますHaくんはWaくんを誘っておトイレへ
Waくんもオマルに座って何度も排尿を成功している日々です
近頃はSuくんもオマルに興味を持って座るようになっていますよ
歯磨きタイム落ち着いて座ってブラッシング
すごいすごい
Link Ringでは安全に歯磨きをする為のルールを決めています
イスから立つ時は必ず口から歯ブラシを出し🪥手に持って歩いて仕上げ磨きをする保育士のところに行くことにしていますよ
危険な行動は厳しく注意をして決まりを守らせています
【目覚め〜おやつ】
目が覚めた順におトイレタイムそして手を洗ってタオルをお洗濯物入れのビニル袋に入れていきます
着席してみんなが揃うのを待つ間に…おやつがカウンターに置かれると「あぁ」と指をさすSuくん👆よく見てるね
午後のおやつは🍌バナナマフィン甘くて美味しいマフィンでした
【降園】
本日、最後のおトイレタイムお帰り準備をしてお迎えが来ると…ご挨拶をして帰ります
お友達が帰る時にもかっこいい姿勢でご挨拶をしてくれますよ「またあしたあおうね
」とバイバイタッチ
もしてくれます
明日も元気な笑顔に会えますように
今年も🎃ハロウィンイベント開催してます
📚イクメンドクター本棚📚
今日は本の貸し出しはありませんでした
少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
※一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です
Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡くださいいつでも見学が出来ますよ
(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが
)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとLink Ringの様子がよ〜く分かります
お気軽にいらしてくださいね
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法
イイね
フォロー
よろしくお願いします
月極保育・一時保育共に事前の保育登録が必要です
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月入園料+一日保育料日割)も出来ますので(前月は20%off)、お気軽にお問い合わせください
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いします
提携先医療機関は🏥池田病院🩺👨⚕️
入所時の健康診断や年に2回の内科健診、その他相談やサポートをしていただいています
【お知らせ】
夢すくすくねっと(鹿児島市子育て応援ポータルサイト)のLinkRing情報
に掲載されています
11/18(月)持ち寄り絵本読み聞かせ合い会
(1組参加可能)
いつでも募金が出来ます今年度も、どうぞよろしくお願いします
Link Ring調理スタッフの1人Yさんはお料理教室をしていますご希望でLink Ringの献立も作れますよ
詳しくはコチラをご覧ください
👇👇👇